« コーナーキューブを作って「ダ・ヴィンチの星」を見てみよう@せたがやだいた自然科学教室 | トップページ | 鏡の中のサッカーボールとビー玉万華鏡を作ろう!@世田谷区立教育総合センター(2025) »

2025年5月23日 (金)

鏡の中のサッカーボールとビー玉万華鏡を作ろう! ワークショップの準備作業

世田谷区立教育総合センターSTEAM教育講座『鏡の中のサッカーボールとビー玉万華鏡を作ろう!
というワークショップの準備をしていて「あれ? 前はどうやったっけ?」となったので、いつかまた同様のワークショップをするときのための備忘録です。準備した材料の画像を並べているだけですが、これが私の役に立つ(いつかそのうち)😅

250515a
👉スチレンペーパーに貼るパターン

250515d
5種類のパターン(一辺30mmの正三角形)のスチレンペーパーをバラバラと小袋に入れると、重なって圧縮されたときスチレンペーパーが凸凹になってしまいます。これを避けるために、スチレンペーパーを平らに並べて小袋に入れます。並べたスチレンペーパーが袋の中でバラバラになって重ならないように、5枚の正三角形スチレンペーパー+1枚の集光プラスチックを六角形に並べて、裏側中心にマスキングテープを貼って六角形が崩れないようにしています。

六角形に並べて、マスキングテープを短く切って、六角形の中心に貼って、小袋にそっと入れる。👈これを延々と繰り返す地道な作業の結果…
250515e
今回、世田谷区立教育総合センターで使うのは24人分なんですが、他にもこの夏休みに渋谷と赤羽で同様のワークショップの予定があるので、量産! これだけ並べると美しい~✨

25人分(24人+予備1)の材料一式
250518a
これを1人分ずつクリアファイルに挟み込む…
250518b
…コンパクトになりました。これなら全部リュックに入ります。
※リュックに入れたときの重量は 7㎏でした。これに展示品の大きな手提げ袋 3kgを加え、手荷物重量 10kgでした💦

ちなみに、ビー玉が光っているのは、天井の照明の光による「再帰性反射」です✨



※関連記事
2025/05/24 鏡の中のサッカーボールとビー玉万華鏡を作ろう!@世田谷区立教育総合センター
250524s01

« コーナーキューブを作って「ダ・ヴィンチの星」を見てみよう@せたがやだいた自然科学教室 | トップページ | 鏡の中のサッカーボールとビー玉万華鏡を作ろう!@世田谷区立教育総合センター(2025) »

クラブ活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コーナーキューブを作って「ダ・ヴィンチの星」を見てみよう@せたがやだいた自然科学教室 | トップページ | 鏡の中のサッカーボールとビー玉万華鏡を作ろう!@世田谷区立教育総合センター(2025) »

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応