菱形30面体サイコロころころ
東京駅近辺でちょっと時間があいたとき、丸の内のJPタワー KITTE 3Fにある インターメディア・テク は、100年の時を経た標本や棚が並び、不思議な感覚の空間。ここで時を過ごすのが楽しい😊(無料の博物館というのが嬉しい)
インターメディアテクを出ると、同じ階にある GOOD DESIGN STORE を見て、次に4Fのアンジェ ビュロー(ステーショナリー・ライフスタイル雑貨の店)見て回るのが定番のコース。そして今回そこで見つけた…
▼菱形30面体サイコロです
菱形30面体は合同な菱形 30面で構成される立体です。
その菱形は対角線の比が黄金比であり、黄金菱形(Golden rhombus)です。
さて「菱形30面体」の正式な? 日本語表記は「菱形三十面体」のようなのです。
お名前に英数字は使えないから?
でも12ヵ月の表記は
「一月 二月 … 十一月 十二月」より
「1月 2月 … 11月 12月」の方がよく見ますよね。
それに、手書きよりタイプすることの方が多い現代において
「ひしがたさんじゅうめんたい」[変換] と打つより
「ひしがた30めんたい」[変換] と打つ方がちょっとだけ速い😅
さて、ここまで読んだあなたに質問!
「菱形三十面体」をなんて読みました?
菱形三十面体|Wikipedia によりますと
『(りょうけいさんじゅうめんたい、英: rhombic triacontahedron)』
「菱形」は「菱形三十面体」の場合
「ひしがた」じゃなくて
「りょうけい」と読むのが正式?のようです。
え~⁉ 「菱形:りょうけい」なんて読み方(昔の私は)知らなかったし💧
「りょうけい」[変換] すると「量刑」って変換されるし💧
だから、私の頭の中では「ひしがた30めんたい」のままです😅
ついでに英名の rhombic triacontahedron についても…
カタカナで書くと「ロンビック トリアコンタヘドロン」
各語を🔍
rhombic 菱形の
triaconta 30
hedron …面体
※triaconta の参考ページ
⇒倍数接頭辞|化合物命名法談義
菱形三十面体|Wikipedia には
『正十二面体または正二十面体の各面の中心を持ち上げ、隣り合う三角形同士が同一平面上となるようにした形にもなっている。』と記されており、
これどういうこと? 菱形30面体サイコロを観察…
菱形が5面集まっている頂点。ここが正12面体の正5角形の面の中心を持ち上げたところ。12箇所ある。
菱形が3面集まっている頂点。ここが正20面体の正3角形の面の中心を持ち上げたところ。20カ所ある。
ん~「菱形30面体」「正12面体」「正20面体」はアラビア数字が(私には)しっくりするのですが、
「三角形」「五角形」を
「3角形」「5角形」とすると、ちょっと違和感を感じることに戸惑う私😅
みなさんどうなのでしょうね? とGoogle検索件数🔍
「三角形」約 284,000,000 件
「3角形」約 19,200,000 件 👈1桁少ない
「十二月」約 2,550,000,000 件
「12月」約 7,890,000,000 件 👈「月」はアラビア数字表記の方が多い
…ということで、図形の名前にアラビア数字を使うのに違和感を感じるのは慣れの問題だと思うので、私はこれから「アラビア数字派」になろうかな😅
(私は)漢数字で示されると、それを脳内でアラビア数字に変換して数として認識しているので、アラビア数字で示された方が認識効率が高いと思うのですよ。
※菱形多面体の参考リンク
⇒黄金菱形多面体|Polyhedronの日記|はてなブログ
⇒黄金菱形多面体|GeoGebra
⇒ゾーン多面体|Wikipedia
※サイコロの関連記事
2012/04/30 正12面体サイコロ
2012/09/06 正20面体サイコロ(ペーパークラフト)展開図
2013/12/12 正12面体サイコロ(ペーパークラフト/正12面体展開図)
2013/12/13 黄道12宮サイコロ/惑星記号サイコロ(ペーパークラフト/正12面体展開図)
2014/01/01 十二支サイコロ/花札サイコロ(ペーパークラフト/正12面体展開図)
※菱形多面体の関連記事
2012/09/12 霊岸島水位観測所は菱形12面体
2013/03/05 菱形12面体ペーパークラフト展開図
2013/03/10 菱形12面体ラビリンスボックス(空間充填万華鏡)
2013/06/14 菱形12面体×4⇒テトラポッド
2013/08/27 MOVE FORM 菱形12面体バージョン
⇒
2013/09/08 MOVE FORM 菱形30面体バージョン
2014/08/14 鉛筆ガーネット…鉛筆を束ねて作る菱形12面体結晶構造?
2015/02/07 真鍮鋳物の菱形12面体ペーパーウェイト…FUTAGAMI
« 高尾山薬王院大本堂の阿吽の天狗は、どちらも大天狗で、烏天狗と鼻高天狗の姿 | トップページ | 多摩美卒展(2024 A)日本画 私のお気に入り作品の推しは『狛猫』さん »
「コレクション」カテゴリの記事
- 菱形30面体サイコロころころ(2024.01.08)
- 貝殻・木の実・草の実コレクション100瓶を並べたMyミュージアム(2024.01.01)
- 東京国際ミネラルフェア2023(新宿 三角広場)で、今年もアンモナイトを買ってしまった(2023.05.26)
- 正多面体てまりコレクション2020(2020.01.01)
- 地球に酸素をもたらした生物の化石『ストロマトライト』…2013ミネラルショー(池袋)(2018.10.15)
« 高尾山薬王院大本堂の阿吽の天狗は、どちらも大天狗で、烏天狗と鼻高天狗の姿 | トップページ | 多摩美卒展(2024 A)日本画 私のお気に入り作品の推しは『狛猫』さん »
コメント