« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月29日 (木)

『鏡の中のサッカーボール』…博物ふぇすてぃばる!9 準備中~

博物ふぇすてぃばる!9 が 7/22(土) 23(日) に科学技術館で開催されます。
「正多面体クラブ」は第2回(2015年)から毎年出展していまして、博物ふぇすてぃばる!6(2019年)からは「正多面体クラブ & あうるの森」で両日出展。今年も両日出展します。ブース A-15 です。
博物ふぇすてぃばる!の開催日は オリンピックコロナ禍のためにここしばらく秋にずれ込んでいたのが、久々に夏休み開始直後の開催に戻ってきました。夏休みだから「自由研究」のネタ探し需要が見込まれますので、ガクモンからエンタメ☆のテーマは『大人も子供も自由研究』です😃 去年は10月の開催だったので『大人の自由研究』だったのよ💧 夏休みの自由研究向けの工作・実験・観察キットを色々出品するから、良い子のみなさん見に来てね😊

さて、「大人も子供も自由研究」の出品①は、2015年以来の定番『鏡の中のサッカーボール』です。
Soccerballpacking23

鏡の中のサッカーボール』とは…

Mirror12
三角錐の鏡の中にビー玉を1個入れてみると…ビー玉がいっぱい!全部で20個のビー玉が見えます。ビー玉は五角形の集まりで、正12面体に相当する立体になっています。

Mirror20
正三角形のプラスチックの板を入れてみると…正三角形が20個で、正20面体が映し出されます。

Mirror32
正三角形のスチレンペーパーの角を三角形に塗って入れてみると…ほら、サッカーボールに見えるでしょ!

…というのが『鏡の中のサッカーボール』
鏡の中に入れる物によって色々な見え方をするのが楽しく、科学イベントでこれをやると子供たちに大受けです😃

で、「鏡の中に入れる模様を色々考えてみよう~」とは言っているのですが、そうは言われてもなかなか幾何学的に面白いパターンは思いつきませんよね。
そこで、予め色々なパターンをキットの中に入れておくことにしました。
↓ こういう5種類のパターンです。
Soccerballpattern210829a
これを鏡の中にいれると~
↓ こんな風に見えます!
Soccerballpattern220922
(典型的な模様の)サッカーボールは切頂20面体を丸く膨らませたものです。
「鏡の中のサッカーボール」とは言っても、この三角錐体鏡の中に映るのは切頂20面体ではなく、頂点が五角形に黒く塗られた正20面体です。
ですから、黒い五角形の頂点部分を平らに押しつぶして、平面になっているとみなせば切頂20面体です💧
なので、他のパターンの下に書いている「20・12面体」も「菱形30面体」も「菱形90面体」も、皆「なんちゃって〇〇面体」ですので、頭の中で理想化してご覧ください😅



※この記事は去年の 鏡の中のサッカーボール…博物ふぇすてぃばる!8 に向けて準備中~をコピペして手を抜いてます😅 でも、去年とちょっと変えたところは…
Soccerballpacking23c
集光プラスチックとスチレンペーパーの三角形をクリアパックに入れるようにしました。バラバラと袋の中に入れるとスチレンペーパーが重なって押しつぶされてしまうこともあるから。これを一つ一つチマチマと並べて入れるの大変なんです。

今年の夏は博物ふぇすてぃばる!だけでなく、ことも科学センター・ハチラボでも「鏡の中のサッカーボール」を実施するので、その分のパッケージングも併せて行いました。
Soccerballpacking23d
その数、43セット! 一日がかりで頑張りました💦 で、いつかまたこの作業をするとき「この前はどうやったっけ?」となるので、自分のために「鏡の中のサッカーボール」の準備作業はまとめてある。けど、パッケージングのことまで記してないので、使用した袋を記しておく。
Soccerballpacking23b
DAISO 写真用クリアパック 90mm×58mm(80枚)
Seria 厚手チャック付ポリ袋 A6(15枚)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応