« お手元にある黄金比 | トップページ | 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの? »

2022年6月24日 (金)

10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~

最近『my今日は何の日』と題して、PCの中に眠る画像を日付で検索し ♪そんな時代もあぁったねと~♪と、浸ることあり😅
今日 6月24日は… 2012/06/24(10年前)
▼スーパーボールに竹串を刺したもの20個を半円形に並べた画像が出てきた!
Suttobiball120624a
👆これは『すっとびボール』を作ってます。
あとは、ピンポン玉に穴を開け、竹串に通せば
▼すっとびボール 20個できあがり~😃
Suttobiball120624b

すっとびボールについては👇こちらに詳しく書いているのですが…
2013/07/10「すっとびボール」の作り方
2013/07/12「すっとびボール」はなぜ高く跳ね上がるのか?
2013/07/19「すっとびボール」の原理…最適質量比についての考察
👆
日付を見ると、2012年に20個作った翌年ですね💧
すっとびボールを作った翌日の画像に
▼キンメの煮付け
06252012a
あ~!これは…
2012/06/25(月) 9年9カ月間のSCEでの業務が終了した日だ。
その前日 2012/06/24(日)に すっとびボールを20個作り、
職場の皆さんへのご挨拶に『すっとびボール』を配ってきたのでした😊
そして、夜はキンメの煮付けで「お疲れさま~」🍻😋
それから1年弱、毎日が日曜日状態になり、クラブ活動に専念できたので、2012年1013年ころはブログ記事をよく書いてる。
※あれ? コロナ禍で2年ほど毎日が日曜日だったのだが、その間のブログ記事… 少ない💧
ブログ記事を頻繁に書けるかどうかは、自由になる時間の多い少ないではないな。「これを書きたい!」というモチベーション、初期衝動ですね😅



※すっとびボールを科学イベントで実施した記事
2011/07/26 第29回戸田競艇場少年少女サマーフェスティバル「すっとびボール」 👈うわぁ、この頃そんなに仕事が忙しい デスマーチ状態だったのか💧
2012/02/18 府中市青少年の科学体験フェスティバル「すっとびボール」
2013/07/24 渋谷ハチラボ夏休みワークショップ「すっとびボール」

« お手元にある黄金比 | トップページ | 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お手元にある黄金比 | トップページ | 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの? »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応