東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて
東京国際ミネラルフェアが、3年ぶり(だよね?)に開催されてます。
これまでは スペースセブンイベント会場 で開催されていたミネラルフェアですが、毎回凄い混みようで💧 コロナ禍であそこでは開催できないよね~ と思っていたら、2020、2021 と開催されませんでしたが、今年はDMが来た! 会場はどこだ? と思ったら…
新宿住友ビル三角広場
へ~ 三角ビル(新宿住友ビル)の下に『三角広場』というイベント空間があるんですか。そんなのあったっけ?
いつできたの? ⇒『新宿住友ビル・三角広場』完成|住友不動産 2020年6月30日に完成 したんですか。ここなら広くてよさそうですね🙂
▼三角広場で東京国際ミネラルフェア
会場は広いんですけど、出展者もいっぱい! 見ごたえあります😃
で、私が今年買った物は…
▼アンモナイトの化石を2個 Perisphinctes sp.
👇こんなに小さい化石です😅
3つめのは、以前(2015年のミネラルフェアで)化石のレプリカ型取り用に買ったアンモナイトの化石。
科学イベントで「化石のレプリカ」をやるときは、材料費の関係でなるたけ小さな化石がよいので、さらに小さなアンモナイトの化石を購入。
私、最近はミネラルフェア/ミネラルショーでは、もっぱら見るだけ。大枚はたいてご購入はしてません。石が増えても置き場がなくて😅
BRUTUS『珍奇鉱物』👈こういうの好き😊
※関連記事
2015/06/08 化石のレプリカ型取り用のアンモナイトを探す…ミネラルフェア新宿2015
2020/12/05 大和市 冬のおもしろ科学館『アンモナイトの化石のレプリカ作り』のスライド
2012/12/07 水晶サッカーボール(切頂20面体)
2014/06/05 三葉虫の土だんご(Trilobite In Nodule)
« 空き缶ふくろう笛 | トップページ | お手元にある黄金比 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
コメント