Twitterで見かけた、これどうやって入力したの?な名前
最初は oʇoɯɐɯɐʎ˙ʎ さんで、
次は aₛₐ さんでした。
そして今回は イカ㌠
㌠ ←何コレ? 「サンチーム」のカタカナ5文字が1文字になってる!
「㌠」で検索すると…
サンチームとは『スイスのほか、アフリカ諸国で用いられている補助通貨単位。 1サンチームは1フランの100分の1。』
あ~ 通貨単位 フランの補助通貨単位が「サンチーム」なのね。ドルとセントの関係と同じね。
フランはフランスの通貨単位だったけど、ユーロが導入されたから今はフランスでは使われてないのね💧
それと「サンチーム」のフランス語は“centime”
“centime”で検索すると…
『センタイム センタイムはフランス語で「セント」を意味し、…』と英語版Wikipediaの翻訳が出てきます。
“centime”と
“centimeter”センチメートルを並べて見ると、どちらも 1/100 を意味するのですね。
そして、Wikipediaの主な通貨と補助単位の対応を見ると、ドルもユーロも補助単位は「セント」なのね。だから、フランからユーロに変わっても、補助単位は centime で変わっていないのかな?
さて、サンチームの意味は分りましたが、それより「㌠」という文字です。
⇒㌠ - ウィクショナリー日本語版
『サンチーム。通貨単位フランの補助通貨。』
『Unicode: 16進:3320』
Unicode に定義されている文字なのですね。っていうか、Unicodeに無ければ文字として画面に表示できないけど。
表示するのはいいけど、自分で入力したいときは?
PCで「さんちーむ」で変換したら、あっさり「㌠」が出てきた。
「㌠」が入力できても、自分のTwitterのアカウント名を「正多面体クラブ㌠」に変えようとは思わないので、当面使い道は無いのですが😅
それより私が知りたいのは、何で「㌠」なんて文字があるのか? です。
IMEパッドで、Unicode 3320 あたりを出して見ると…
「CJK互換用文字」という文字カテゴリなんですか。
⇒CJK互換用文字 - Wikipedia によりますと…
『片仮名 (例: "㍍")・漢字 (例: "㍻")・英数字 (例: "㎠") などを組み合わせて1文字にした記号が収録されている。』
ねぇねぇ、👆これらをどうして1文字にする必要があったの?
⇒CJK互換用文字「㌠」は何との互換目的? - Teratail によりますと…
『日本の新聞社では1960-70年代からCTS化が始まっています。つまり、当時すでに㌠などの組文字を使うコンピュータシステムが存在していたので、そのシステムとの互換性のために組文字をユニコードに収録した』
へ~ CTS:Computer Typesetting System(コンピュータ組版)電算写植 👈そういうのあったね~(昔)
㌠などの組文字は限られた新聞紙面にいかに多くの情報を詰め込むか?の結果なのでしょうね。
㍘~㍰ なんて文字もあるよ! これはスポーツ欄で使われたのかな? と思ったら、『0点(中国語で0時の意)の漢字電信記号』あ~!それで ㍰ までなのね。
日付も ㏠~㏾ まである。でも、1月~12月の文字は無いのね。
単位系の文字が多いのですが、
こんな文字作る必要あった? と思うのが… ㌀ ㌞ ㍇
ところで「CJK互換用文字」の CJK は China, Japan, Korea ですが、ここに収められている文字を見ると、みんな日本の新聞用じゃないの?💧 と思うのですが。。。 ㍘~㍰ は中国から? でも、韓国からと思われる文字は無いよ。
『これらは、既存の東アジアの文字コードとの後方互換性のために収録されているものであり、使用は推奨されない。』
「使用は推奨されない」のだったらさ~、㋿ なんて文字入れなけりゃいいのに。
㍾ ㍽ ㍼ ㍻ ㋿ があると、いつまでもお役所の書類の日付が和暦のままで、西暦への切り替えが進まず、
元号が新しくなるたびに、ソフトウェア業界の皆さんが残業/休日出勤することになるから💦
ところで、㍾ ㍽ ㍼ ㍻ は CJK互換用文字ブロックにあるのに、
㋿ は 囲みCJK文字・月ブロックにあるんですね。何で?
あ~ CJK互換用文字ブロックは U+3300 ~ U+33FF まで埋まっているからなのね。
ところで、囲みCJK文字・月 の「月」は何? と思ったら…
このブロックに ㋀~㋋ があった!
このブロックにはハングルの文字が多数ある。
あ、㋐~㋾ なんて文字もある! 「まるあ」で変換したら、㋐が出てきた。
そして、U+32FF に ㋿ があるんだけど、これでこのブロックには空きが無くなった。
㋿ の次の元号はUnicodeのどこに入るのか!?
もう一つ、この記事書いてて気付いたのですが…
㍘~㍰ を見たとき「100点はないの?」と思って「100」で変換したら… 💯 が出てきた😃
あ~ そうだ emoji もあったね。
Unicodeだけでも奥深い💧
Unicodeに関するお勧めの読み物⇒ ユニコード戦記 ─文字符号の国際標準化バトル
※関連記事
2021/03/16 下付き文字 H₂O の入力方法 … Twitterで見かけた、これどうやって入力したの?な名前
最近のコメント