ちはやふるステッカーラリー in 府中
府中市美術館にちょっと立ち寄ったら、
↓こんなポスターが貼られてた。
↑クリックするとチラシのPDFが開きます
2大イベント開催!
え、また何か『ちはやふる in 府中』イベントやってるんだ~
第1弾 12.5-1.31 ちはやふるステッカーラリー in 府中
お、今じゃん!
『府中市内の施設に足を運んで「ちはやふる」ステッカーをゲットしよう!』
配布場所は…
・府中市美術館
・片町文化センター
・FORIS(フォーリス)
・観光情報センター
・郷土の森観光物産館
…ということは、ここで1枚ゲットして、家までの帰りの道すがら各施設に寄っていけば…
「ちはやふる」ステッカー5枚ゲットだぜ!(^o^)v
ステッカーの大きさは名刺大
一枚ずつ並べて見ましょう…
一人一枚のステッカーにはアルファベットでフルネームが記されていますが、二人並んだ「肉まんくん」と「机くん」はフルネームじゃなくてニックネームですね。
ところで、肉まんくんと机くんの名前何だったっけ?
肉まんくん=西田優征
机くん=駒野勉
復習しました😅
ついでに、ステッカーとシールの違いって何?
⇒シール・ステッカー・ラベルの違い|ラクスル
由来等について詳しい↑のですが、違いを簡潔に知りたいなら↓
⇒【よくわかる】シール・ステッカー・ラベルの違い|新晃社
第2弾 1.19-1.31 ちはやふるの世界 ~府中・瑞沢高校かるた部編~
第2弾の内容は『ちはやふるin府中』のサイトをご覧ください。
あ、YouTube動画があったから、それを埋め込んでおきますね。
※「ちはやふる in 府中」関連記事
2015/11/23 ちはやふる in府中2015 に北海道網走から来てる人がいた~!
2016/03/22 映画『ちはやふる』ロケ地 in 府中
2016/10/15 片町文化センターが「ちはやふる」ラッピングされてるって~!
2016/11/12 ちはやふるフェスティバルin府中2016でグッズ&ゆるキャラ
2020/04/06 ちはやふるin府中デザインマンホール巡礼
ところで、ちはやふるとは全然関係ありませんが、↑の動画再生が終わったらYouTubeから
↓この動画をすすめられ、ついつい見入ってしまった😅
12分29秒の動画ですが、こういうメイキング動画、ついつい見ちゃうな~😊
さらに、ところで…
第2弾 1.19-1.31 ちはやふるの世界 ~府中・瑞沢高校かるた部編~
に備えて COCOA(新型コロナウイルス接触確認アプリ)をスマホにインストールした。
ちはやふるin府中のチラシ/サイトに…注意『接触確認アプリ(COCOA)(※外部リンク)を、ご自身のスマートフォンにインストールして、ご参加・ご来場ください。』とあったから。
そして、COCOAを起動して見ると…
お~!起動画面にアマビエが出てきたよ~💧
スクリーンショットを撮ろうとしたけど、起動画面がすぐに終わってしまうので電源ボタンを長押ししてる時間はない。
ならば… デジカメで高速連写したらどうだ!?
ん~💧
あなたのスマホにもCOCOAをインストールして、政府公認キャラクターになったアマビエ様をご覧ください。
さらに、さらに、ところで…😅
チラシの背景画像が日本の伝統文様ですね~
「青海波」(せいがいは)は分かるのですが、他の文様の名前は?
⇒日本の伝統文様|ippin.com
円を円周1/4ずづ重ねたのが「七宝」(しっぽう)で
菱形六角形は「麻の葉」というのか~
« 大和市 冬のおもしろ科学館『アンモナイトの化石のレプリカ作り』のスライド | トップページ | ちはやふる in府中『マンホールカード』って何? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 大和市 冬のおもしろ科学館『アンモナイトの化石のレプリカ作り』のスライド | トップページ | ちはやふる in府中『マンホールカード』って何? »
コメント