« ちはやふるステッカーラリー in 府中 | トップページ | マンホールカードの緯度・経度でGoogleマップを検索する方法 »

2020年12月17日 (木)

ちはやふる in府中『マンホールカード』って何?

ちはやふるステッカーラリー in 府中で『ちはやふる in 府中』のサイトを見ていたら、『ちはやふるのマンホールカードを配布…12月17日(木)から』とあったので、その日に府中市観光情報センターに行って『ちはやふるマンホールカード』をゲットだぜ!(^o^)
Chihayafuru_in_fuchumhcardChihayafuru_in_fuchumhcardb
それをツイートしたら、#manhotalk_bot にリツイートされた。で、このbotのツイートを見ると、日本各地に「マンホールカード」があって… 草津市北海道 恵庭市知多市 などなど…たくさんツイートされてる。そして、そのカードのフォーマットが同じなのである。ということは~
『マンホールカード』って何?
『ちはやふる in 府中』のイベント情報の中に『マンホールカードとは』の説明があった。

マンホールカードは、その土地に縁のある各所、名物品、スポーツ、キャラクター等が描かれたマンホール蓋をカードにしたもので、下水道の役割を知っていただくとともに、各地に足を運んでもらうことで観光振興につなげることを目的とした、マンホール蓋のコレクションアイテムです。

で、マンホールカードのリンクをクリックすると、GKP 下水道広報プラットホームというサイトのマンホールカード検索ページが開く。
お~!シリーズ累計 717種 557自治体のマンホールカードがあるんだ~
それを集めだしたら「どつぼにはまる」コレクションアイテムじゃないですか~😅
※いや「どつぼにはまる」じゃなくて「マンホールにはまる」のか? でもマンホールには蓋があるからハマらないね💧

あ、私が知りたいのは、マンホールカードのフォーマットと、そこに記されている情報の意味なのだが、それはGKPのサイトの『マンホールカードの各項目について』のPDFに出ていた。
マンホールカードは地方公共団体が発行を希望するときGKPに依頼するようだ。そして、マンホールカードに載せるマンホール画像を美しく撮るための『マンホール蓋撮影ガイド』のPDFもある(^o^)
ん、やっぱ 美しいマンホール蓋を撮るには「掃除用具一式」が必要ですよね。
私がちはやふるin府中デザインマンホール巡礼したのは、まだ設置まもない時だったので掃除しなくてもキレイなマンホール蓋でした。Chihaya_in_fuchumh2020


« ちはやふるステッカーラリー in 府中 | トップページ | マンホールカードの緯度・経度でGoogleマップを検索する方法 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ちはやふるステッカーラリー in 府中 | トップページ | マンホールカードの緯度・経度でGoogleマップを検索する方法 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応