« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月23日 (土)

今日の科学の美の壺『カラビ・ヤウ多様体クリスタル』Calabi-Yau Manifold … Bathsheba Sculpture

「カラビ・ヤウ」で画像検索すると、その中に(ちょっと場違いな)↓この画像が出てくる。
Calabiyau200523a
↑ ヨシ! 何が(^^?

で、「カラビ・ヤウ」画像検索結果の中に↓これがあった。
Calabiyau200523b2
これなら完璧! 物理好きな人へのプレゼント|GIZMODO
お~!この『カラビ・ヤウ多様体クリスタル』欲しい~~!!
自分にプレゼントしちゃおかな~
でも最近、自分にご褒美あげるようなことしてないし(^^;
まぁ一応、どこで売ってるか調べてみますか。
「カラビ・ヤウ多様体クリスタル」で画像検索
Calabiyau200523b3
Calabi-Yau ManifoldBathsheba Sculpture
Calabiyau200523b4
はぁ~ ため息の出る美しさ(*゚o゚*)
それが… $60
ん~ $60なら、この美しさの対価としてはリーズナブルかな。と[Add to Cart]をポチッとな!
[Shipping]に"Japan"を選んで[Update Total]したら… $128 …商品価格より送料の方が高いよ~
ということで、『カラビ・ヤウ多様体クリスタル』ゲットだぜ! もくろみは水泡に帰す(没)

ところで、Bathsheba Sculpture のサイト
Calabi-Yau Manifold(カラビ・ヤウ多様体クリスタル)の他にも、とっても幾何学好きの心をくすぐるアートがありますよ~!

The Klein Bottle Opener(クラインの壺栓抜き)
Klein_abeer200523
これで瓶ビールの王冠をシュポンってしたい~(^o^)
私が持ってるクラインの壺では瓶ビールをシュポンできない(^^;

Quintrino
Quintrino
うわぁ~w(*゚o゚*)w この十二面体オプジェは~ ずっと見てられる(^o^)
内部はどうなってるんだ? 3Dプリンタで作ってるんだよね。
About the Artist - Bathsheba Sculptureこのページを訳す
『アルゴリズムで形状を作成します』やっぱ、そうだよね。
関連キーワード… Rhinoceros、Python、Grasshopper ん~この辺を自宅学習してスキルを身につけないと自分にご褒美あげられないな(^^;

ところで、「Bathsheba Sculpture」で検索すると…
Bathsheba_sculpture200523a
↑こういう画像が出ているのですが、
Bathsheba Sculpture の画像検索結果」で出てくるのは…
Bathsheba_sculpture200523b
なんでそんなに違うの?かは置いといて…
この女性が Bathsheba なの?
バト・シェバ - Wikipedia 『バト・シェバは、ヘブライ語聖書によれば、ヒッタイト人ウリヤ の妻で、後に古代イスラエルの王ダビデの妻、ダビデの跡を継いで王となったソロモンの母。バテシバ、バテ・シェバとも表記される。』…そうなんだ~
Bathsheba(バト・シェバ)の彫刻も魅力的なのですが、
それより気になるのが↓
Bathsheba_sculpture200523c
Bathsheba Grossman - Wikipediaこのページを訳す
『CADと3次元モデリングを使用して彫刻を作成するアメリカ人アーティストです。』
「Bathsheba Grossman」で画像検索すると、その幾何学アートな作品の画像が楽しい。
あれ?
Bathsheba Grossman
これはどちらも Bathsheba Grossman さん? ですね!
右側の画像で男性と思ってしまったのですが、Bathshebaという名前だから女性ですよね。

「3D Printed Geometric Lamp」で画像検索したら…
3d_printed_geometric_lamp
はぁ~ w(*゚o゚*)w
↓ これも面白い。
3d_printing_industry

ん~ 3Dジオメトリック・モデリングと3Dプリンタを使いこなすスキルを身につけなければ!

※関連リンク
「Quintrino」で画像検索
Math Artwork
カラビ予想の証明|仮想粒子日記



※『科学の美の壺』記事
科学の美の壺とは、科学的なキーワードで画像検索して、わ!これキレイ~!っていうのを載せてます。
2013年~2014年にいくつか書いていて、しばらく忘れていましたが、久々に壺にハマった(^o^)

2013/01/08 コネクトーム(Connectome)…今日の科学の美の壺
Connectome

2013/01/09 LSI回路パターンの美…今日の科学の美の壺
Information Art DIAGRAMMING MICROCHIPS

2014/06/11 リヒテンベルク図形(絶縁破壊)…科学の美の壺
Lichtenbergs_figure

2014/07/03 アストロラーベ(Astrolabe )…今日の科学の美の壺
Astrolabe

2020年5月18日 (月)

『現実主義勇者の王国再建記』コミックス表紙のモチーフは?

毎度のように「お試し読み」からハマってしまったマンガ
『現実主義勇者の王国再建記』面白かった~ので、と読んでるのですが、コミックスの表紙を並べてみると…
Genkoku1_20200518155101Genkoku2Genkoku3Genkoku4
…これ、どこかで見たことある絵画のポーズですよね。
それぞれ何をモチーフにしているのでしょう?
はすぐに分かるので、元絵とともに並べて見ましょう。

Genkoku1_20200518155101Genkoku1a
サン=ベルナール峠を越えるボナパルト
 作:ジャック=ルイ・ダヴィッド
ナポレオン・ボナパルト - Wikipedia によりますと…『数学で抜群の成績をおさめたという。』へ~
『士官学校には騎兵科、歩兵科、砲兵科の3つがあったが、彼が専門として選んだのは、伝統もあり花形で人気のあった騎兵科ではなく、砲兵科であった。大砲を用いた戦術は、のちの彼の命運を大きく左右することになる。』ん、騎兵で戦う時代じゃないよね。

Genkoku2Genkoku2a
民衆を導く自由の女神
 作:ウジェーヌ・ドラクロワ
日本では慣習的に『民衆を導く自由の女神』と題されることが多いが、原題の La Liberté guidant le peuple は、正確には「民衆を導く自由」という意味である。by Wikipedia「日本との関わり」より
Liberté(リベルテ)=自由、解放。

Genkoku3Genkoku3a
ヴィーナスの誕生
 作:サンドロ・ボッティチェッリ
Wikipediaより…
『ヴィーナスのポーズは、当時発見された『恥じらいのヴィーナス』タイプの古代彫刻から得たものである。
この絵画効果は、ローマ・カトリック教会の宗教的主題に従って、大部分の絵画が描かれていた当時の時代と場所を考え合わすと、紛れもなく異教的である。ボッティチェッリの多数の「異教的」作品が焼き尽くされた、サヴォナローラの異教撲滅の「虚栄の焼却」の炎を、このカンバス画が逃れえたということは驚きである。』
『ギリシア・ローマ古典時代には、貝は女陰の暗喩(メタファー)であった。 』

ところで、ビーナスが乗っている貝! 人が乗れるほど大きな貝だから「オオシャコガイ」と言われてた/勘違いしたページがあったのですが~
私、貝殻拾いをするようになってから「これはシャコガイじゃないよ~」と分かるようになった。シャコガイの殻頂部には足糸開口があるのですが、この絵の貝には足糸開口がありません。
Genkoku3s
↑ よくよく見れば、そんなところに立てる? それは置いといて…
この貝は何?「それは、イタヤガイ科の~ 何でしょね?」
イタヤガイ科の貝であることは分かるんですが、その先は~
「ヴィーナスの誕生 貝」で検索すると…「ジェームズホタテガイ」だそうです。(ホタテガイはイタヤガイ科です)
おっと、話が脱線してきた(^^;

さて、 これは何をモチーフにしたのでしょう?
Genkoku4
どなたかこの元絵がわかりましたらご教示くださいませm(_ _)m
…と twitterで尋ねたら
「暁斎の鐘馗図」とのコメントをいただき、画像検索してみると…
お~これだ!
「河鍋暁斎 鍾馗」の画像検索結果
「鍾馗ニ鬼図」が剣の角度など一番似てますね~
では、現国Ⅳの表紙と並べて…
Genkoku4Genkoku4a
「鍾馗ニ鬼図」作:河鍋暁斎(かわなべ きょうさい)
鍾馗(しょうき)とは…『主に中国の民間伝承に伝わる道教系の神。日本では、疱瘡除けや学業成就に効があるとされ、端午の節句に絵や人形を奉納したりする。』by Wikipedia
端午の節句でおなじみの「しょうき」様だったのですね~
『また、鍾馗の図像は魔よけの効験があるとされ、…』
こんなのもありました⇒その人気はアマビエ以上!?「鍾馗」様
※あ~そうだ、また話は逸れますが、新型コロナウイルス終息の具体的目安と私が思ってること…
「アマエビ」で画像検索したとき、検索結果の上位に「アマビエ」様が出てこなくなったとき。って、どう(^o^?

朗報!“現国”アニメ化!
「現実主義勇者の王国再建記」TVアニメ化 ! シリーズ80万部突破の“革新的異世界内政ファンタジー”
あ、コミックス 発売されてるんですね。
買ってきました~(^o^)
Genkoku5
困った! またしても何をモチーフにした表紙かわからない(^^;


またまたtwitterで『コミックス Ⅴ の表紙、これ似てませんか? またまた暁斎の絵ですが。』とコメントいただきました。
この絵は~ 男が手に持つのは「鉾」それを海原に向けてるってことは…
国産み」で、この男女はイザナギとイザナミですね!
「暁斎 国産み」で画像検索したら出てきました。
『日本神話シリーズ』島々の誕生 - ちょうど天沼矛で海を掻きまわすイザナギとイザナミ【大古事記展】
では、現国Ⅴの表紙と並べて見てみましょう。
Genkoku5Genkoku5a

現実主義勇者の王国再建記Ⅴの表紙モチーフが「国産み」なら、
Ⅳは鍾馗図で「護国」と捉えるのが妥当ですね。ダース・ベイダーだと国を壊しちゃうから(^^;


※ドラクロワの『民衆を導く自由の女神』…へ~!そうだったの!!面白い😃
なぜ丸出し?「民衆を導く自由の女神」ドラクロワ【オトナが潤う教養】|山田五郎 公式YouTube



※アニメ・コミック記事ピックアップ
「不老不死になったら進化は止まり、次の環境の変化に対応できず絶滅する。」…ドラマ「インハンド」の名言
Inhand01

フィボナッチ…ホントなのかな?…『はじめアルゴリズム5』
Hajimealgorism5fibonacci

アニメ『色づく世界の明日から』…タイムマシンは「カラビ=ヤウ BUS」
Calabi_yau_bus_802701

2020年5月 8日 (金)

T4ファージのカプシドはどう見ても「正20面体」には見えないが、多くのページで「正20面体」と書いてる謎

新型コロナウイルスで STAY HOME な日々、ウイルスを検索する人も多いでしょうから、このブログの『ウイルスにも正20面体』記事へのアクセスも多い。
多くの人に読まれる記事だから、何か間違ったこと書いてないよね? と読み直す。
あ~この記事、追記、追記…で読みづらくなってるね(^^;
まぁ、それはそのままでいいとして、
私の↓この疑問…

※ところで、「T4ファージ」で画像検索すると、縦に長い20面体のカプシドの画像ばかりが出てくるのですが、なんで正20面体じゃなくて、縦に長いの? どう見ても「正20面体」には見えないんですけど、多くのページで「正20面体」と書いてる(´Д`)
縦長の20面体カプシドを自己組織化で構成するのは難しいだろ~!と思うのですが。。。

STAY HOME してるし、これをもう一度調べてみよう。
まずは復習
「ファージ」とは…『ファージ (Phage) は細菌に感染するウイルスの総称。正式にはバクテリオファージと呼ばれる。』by Wikipedia
「Phage」の意味…「食い[飲み]尽くすもの」「破壊するもの」by Weblio英和辞書
※そういえば白血球の一種に「マクロファージ(Macrophage)」ってありましたけど、あれは「大食い」という意味だったのね。あ、Macrophage は「大食細胞」とも言われててましたね。おっと、話がそれた…

「T4ファージ」で画像検索すると ↓こういう画像が出てくる。
T4fhageisch
T4ファージの頭部(カプシド)が20面体の様な形状をしているけど、「正20面体」ではない。
でも多くのページで「正20面体」と書いてる。ファージ - Wikipediaには『多くの種は正二十面体様のカプシドを頭部としてそこから尾が伸びている。』とあり、「正二十面体」という表現はさすが(^^?ですね。

何でT4ファージのカプシドは正20面体じゃないんだ?
そこんとこ説明したページはないものか?
「T4ファージ 正20面体」で検索すると…
バクテリオファージがあの形をしている理由|バクテリオファージ.jp
お!それを説明してるの?
・・・
ダメだ。縦長20面体のバクテリオファージの画像のあとに「正二十面体の頭を持っている」と言ってる。
ん~よくよく読めば「正二十面体」だったり「二十面体」だったり、表記が揺れてます。
『なぜ頭が二十面体なの?』で5種類の正多面体を持ち出して「なぜ?」の説明してるのはいいと思うんですが、それなら正二十面体のカプシドをもった他のウイルスで説明すればいいのに~
このサイト『バクテリオファージ.jp』というバクテリオファージに特化したサイトなのですが、誰が何のために作ったサイトなの? 『バクテリオファージとニキビ』とか『口腔内フローラ』とか… う~ん、何だかな~ って感じなので、他をあたろう。

でも、日本語のサイトでは見つからなかったから、そういう場合はワールドワイドに検索。
※ワールドワイドとか言っても英語で検索するだけですけどね(^^; でも英語のタイトルだとどれが目的のものか分からないので画像検索。画像なら英語読まなくても見つけられます(^^)v
「bacteriophage T4」で画像検索すると~
ありました!
Molecular architecture of the prolate head of bacteriophage T4|PNAS
英語のページですから、タイトル「Molecular architecture of the prolate head of bacteriophage T4」を選択してGoogleで検索。
そして⇒このページを訳す
そこに出てきたタイトルの訳は…
バクテリオファージT4の扁長頭部の分子構造』←探していたのはコレですよ!
「prolate head」を「扁長頭部」と訳してますね。
prolate」って、長軸が回転軸となった(上下に長い)回転楕円体なんだ。
この論文の出典は PNAS(Proceedings of the National Academy of Sciences)=米国科学アカデミー紀要
この論文の『バクテリオファージT4頭部の構造』画像を引用させていただきます。
Pnas-structure-of-the-bacteriophage-t4-h
ん~T4ファージのカプシドはこんな構造で縦長の20面体になってたのか~
T4ファージの側面の三角形は二等辺三角形じゃないんですね。
T4ファージの構造をここまで子細に研究しているってのがスゴイ!

ところで、T4ファージのカプシドが正20面体ではなく縦に長い20面体なのはなぜ?
それは~(私の推測)
T4ファージのゲノムは、頭部(カプシド)のタンパク質をコードするだけでなく、尾部の鞘、脚、スパイク等のタンパク質もコードするため、ゲノムサイズが大きくなる。そのゲノムを格納するカプシドはそれに見合った大きさが必要だから、カプシドが縦長になった。でも、順序としては先にカプシドが縦長になったのでしょうね。すると、ゲノムに余計なものを収められるようになる。あれやこれや余計なものを試行錯誤している中で、たまたま尾部の構造ができた。これが細菌に感染するとき有利だった。そして、尾部をもつファージが進化のレースに生き残った。
ウイルスは生きているのか? ウイルスは生物か? は難しい問題ですけどね。

Virus101a

2020年5月 5日 (火)

文スト【太宰もち】と【うさ耳太宰】

↓これが【太宰もち】で、
Dazaimochi11
↓これが【うさ耳太宰】(^o^)
Dazaibunny

太宰もち】とは『太宰餅』ではなくて、
Dazaimochi14
『もちもちマスコット』の「もち」です。
もちもちマスコット』はアニメのキャラクターをかわいく大胆にデフォルメしたマスコットで、
文豪ストレイドックス』の『太宰治』の『もちもちマスコット』なので『太宰もち』

うさ耳太宰】は、『もちもちマスコット ミニ』の太宰さんを『うさ耳シュシュ』でくるんだもの。カワイイ(=^ェ^=)
※セット販売はしておりませんので各自で組み合わせ(コーデ)してください。(^^;

え~と、ここらで注意書き…
この【太宰もち】と【うさ耳太宰】は私のものではありません!
たまたま一時期、この太宰さんが我が家にホームステイ?していたことがありまして、その時撮影したものです。
それをブログに載せようと思ったのは、ドラマ『女子高生の無駄づかい』を見てて、
ヲタ』の部屋にあった↓これらの文ストグッズから
Jkmudaota09
ヲタが文ストファンだ~!ってことに(この太宰もちの持ち主が)盛り上がっていたので(^o^)
『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…恋多き漫画家志望「ヲタ」編を書いた流れで『太宰もち』の画像を載せておこうかな!っと。

特に【うさ耳太宰】は「うさ耳太宰」で画像検索すると…
2Dはかなりある。でも、3Dは少ないので…
Dazaibunny
うさ耳太宰 あなたもいかが(^o^?



※ブログ掲載用画像は何十枚も撮影して、その中から最初の画像をセレクトしたのですが、他にも『太宰もち』画像あるから載せときますね。
Dazaimochi03
Dazaimochi02
Dazaimochi04
Dazaimochi07
俵積み太宰もち
Dazaimochi08
白い方が「柏餅」に見える~(^o^;
Dazaimochi12
「太宰さ~ん」←これは持ち主の声ですから。持ち主:神宮要

※関連記事
応援したくなる漫画『アルテ』…第12巻…可愛がりがいのある弟子 の「おまけ」参照
Alte_jk

2020年5月 4日 (月)

『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…「さいじょ」編

ドラマ『女子高生の無駄づかい』が、めっちゃ面白かった!
このドラマの楽しみ方の一つが「へんな小道具をさがせ!」で、
無機質系天才少女『ロボ』が読んでいた本
恋多き漫画家志望「ヲタ」編をこれまでにまとめてきました。
今回は「さいじょ」編
『女子高生の無駄づかい』は、さいのたま女子高等学校(通称「さいじょ」)に通うJKたちのハナクソみたいな日常を描くコメディで、観てると教室の黒板の上にはいつも「へんな標語」が掲げられ、校内のあちこちに「へんなポスター」が貼られているので、それを探すのが楽しい(^o^)

へんな標語
『長所は裏返せば短所である』
Saijyo11

『健気で美しいさいじょっ子』
Saijyo15

『人の真意は外見でなく心から』
Saijyo18

『他人の夢を踏みにじらない』
Saijyo21

『人生の歩幅は人それぞれ』
Saijyo24

↓これは教室ではなく映画館でのシーンですが
Saijyo03
『学生時代 好きな人はいましたか?』
心の中で「はい」って答えてしまう自分に汗;

へんなポスター
Saijyo05
・高校生公募絵画展 ←へんじゃないね
・美術部 絵画展 ←これもへんじゃないけど、美術系に偏ってない?
・コスプレ部 部員募集中 ←女子高のコスプレ部ですよ! 文化祭見に行きたいね(^_^)
「コスプレ部 高校」で検索したら… 実際にあるんだ~!
・生徒募集中:EOEFLコースと EOEICコースがあります。

Saijyo10
『意見を止めるな!』

Saijyo12a
『伝説の さいじょコロッケパン』

Saijyo13
『淑女たるもの お手洗いに行くときは 花を摘みに行くと言うべし』風紀委員会

Saijyo16
『OPEN SCHOOL 2020 夢中になれる未来へ!』

Saijyo23
『美 be Beautiful』

その他諸々へんなもの
ロリ「食えよ。ボッキー」
Saijyo07
Pocky(ポッキー)じゃなくて、Bocky(ボッキー)
ロリちゃんは「舐めた真似ばかりしてると、白馬に乗った王子様が現れなくて孤独死するぞ!嫌だろ孤独死~」と言っちゃう子なので、「ボッキー」と声を出して言うことに恥じらいの感情は起こりようもないのでしょう。

Saijyo14
『ポテトチップス ニラ餃子』←ちょっと食べてみたいかも。

Saijyo09
『背油倍増!! 俺たちの塩ラーメン』←これは食指が動かない。塩ラーメンと言えば「サッポロ一番」派なので(^^;
※サッポロ一番と言えば「みそ派」「塩派」がいて、私は 塩!なのだが…
「サッポロ一番 みそ派塩派大論争」 キャンペーン遂に結果発表! そんなのやってたんだ。そして…
 みそ派337,181票
 塩派 336,495票
 みそ派が686票の僅差で勝利しているが、みそも捨てがたいからな~
 と思ったら… #アイラブどっちも 32,849票

Saijyo17
『幻の大豆 まめちゃん納豆』↑なんで2パック?
なぜか世に売られている納豆パックは3パックなのです。⇒「納豆パック」で画像検索

Saijyo20
目の前に広がる野生。
うんうん、サファリへ行こう。←ここがちょっと(^o^)
さいのたまサファリパーク

さいのたま女子高等学校「さいじょ」に通うJKたちは主に駅からバスを利用しているようです。
Saijyo01Saijyo01a
最寄り駅は「所沼駅」
「さいじょ」の近くには「テレビ夕日」のスタジオ?
ところで、バスの行き先表示をドラマ用にしてもらうのも小道具さんの仕事なんですかね?
これまで見てきたように、ドラマの中には色んな小道具があって、それを創る小道具さんの仕事って。面白そうだね(^_^)⇒小道具の制作の流れ|テレフィット

Saijyo25
はぁ~ 終わっちゃったよ~
ドラマ女子無駄が終わってしまって「ロス」ってる人いるのかな?
恋つづロス」が話題になってましたが、
女子無駄ロス」は?…いますね~
最後のこのカット…
Saijyo26
個性豊かな8人の女子高生が円形になって仰向けに寝そべってますよ。はぁ~
これぞ「大団円」ですね~

ドラマ女子無駄が終わってしまって私もちょっとロス感がありましたが、このブログを書いていて新たな面白い発見があって、回復しました(^^)v
アニメ→ドラマと見て、まだマンガを読んでないから、それ読まなくちゃ!



※関連記事
2018/03/11 ちはやふる-上の句-下の句-結び-高校かるた大会の知られざる出場校『葦ヶ峰第一高等学校』

2020年5月 3日 (日)

『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…恋多き漫画家志望「ヲタ」編

ドラマ『女子高生の無駄づかい』が、めっちゃ面白かった!
このドラマの面白さの重要なポイントが『小道具』だね~と思うのですよ。
で、無機質系天才少女『ロボ』が読んでいた本については既にまとめましたので、
今回は、恋多き漫画家志望『ヲタ』に関する小道具です。
「ヲタ」は「ヲタク」を略したあだ名で、
ヲタ / 菊池茜(きくち あかね)の部屋に置いてあったヲタグッズ…
Jkmudaota01
右側から…
676 Nakahara Chuya で検索すると…
Bungo 野良犬アクションフィギュアねんどろいど 657 Dazai Osamu 676 Nakahara Chuya
ふ~ん、文豪ストレイドックス中原中也のフィギュアなんだ。
ねんどろいどとは
『手足を動かしてポーズがとれる!』それはちょっと楽しそうだ(^o^)
↓別の回で 676 Nakahara Chuya と 657 Dazai Osamu と 「文豪ストレイドッグス」マグカップ<双黒>
Jkmudaota09

トラとハチドリ
トラとハチドリ - pixivコミック ←面白い! ブログ書いてる途中で、ついつい(< 次の話)(< 次の話)…と、読みこんでしまった~(^^;

メタモルフォーゼの縁側
メタモルフォーゼの縁側 - pixivコミック ←これも面白い!
またしても(< 次の話)(< 次の話)…と読みこんで(途中で止めたけど、続きが読みたい!)
簡単に言うと「75歳のばあちゃんがBLにハマる話」なのだが、なんか「ほわ~」として、いい話じゃないか(まだ第4話までしか読んでませんが)。
『私 初めて読んだんだけど
 なんて言ったらいいのかしら…
 応援したくなっちゃうのよ』←え!そうなんだ~
それって、おじさんが『アルテ』を応援したくてハマってるのと同じ?

不揃いの連理
「不揃いの連理」/「みかん氏」のシリーズ [pixiv]
ふ~ん、これもそこそこ… 私は前2作が好きだな。

THE歌ってみた ミュージック出版
Jkmudaota02
これは実際にはない(仮想の)雑誌のようです。⇒「歌ってみた 雑誌」で画像検索
歌ってみたとは (ウタッテミタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
あ~『歌ってみた』とはそういうことなんですか~ おじさんには勉強になります(^^;

『THE歌ってみた』が仮想の(小道具さんが頑張って作った)雑誌なのは、このあとヲタが大好きな「低所得P」さんの曲「16:20」を歌ってみたりするからですよね。
↓このサイトの画面も小道具さんが作ったのかな?
Jkmudap07
この「WeBroad」というサイトを検索しても見つからなかったから。
Jkmudaota04Jkmudap09
ヲタ(あかね)さんのユーザーアイコンが可愛いよね(^^)
↓ヲタから低所得Pへ送ったtwitterのダイレクトメッセージっぽい画面も…
Jkmudaota11
この @akaneee_0502 というアカウント、実際にあるのかな?
akane (@akaneee_0502) - Twitter あったよ~!
『2017年8月からTwitterを利用しています』←ドラマのために作られたアカウントではなさそうです。2ツイートしかないけど。
Jkmudaota12
では「低所得P」で検索してみると…
低所得P (@T_shotok) · Twitter  実在してた~!
『女子高生の無駄づかい』の低所得Pのモデルの人です。
お~!実在したんだ~
それだけじゃなくて↓この動画
16:20を歌ってみたVer.akane

akaneさんが歌ってるよ! しかも歌うまいよ。
1,028 件もコメントがある。
『アニメから来たけど凄いですね。こうゆう伏線が現実に張られてるとは。』←ん、ビックリだ!
『半信半疑で検索したらマジであったww 普通にうまいしな!!』
『うまいけど散髪しか出てこーへんww』(^o^)
この歌の歌詞をノートに書いてるヲタは…
Jkmudaota03b
この歌詞が散髪屋のしょうもない状況で作られたとは知る由もない(^^;

小道具さん」って、小さな「物」を作るってイメージだったのですが、スマホが必須のコミュニケーション手段になっている今では「Webデザイン」も小道具さん(または美術さん)のお仕事なのかな?
例えば、ヲタがデコった「数学ノート」
Jkmudaota05b
これを作ったのは小道具さんでしょうが、
ヲタがハマってた↓このゲーム(これ作ったのも小道具さん?)
Jkmudaota21
『五臓ROプリンス』←なんだその素敵なネーミングは(^O^)
これ五臓六腑を擬人化した乙女ゲームで、
ヲタの推しキャラは…
Jkmudaota22
↑おいおい、これどう見てもワセダ(ヲタの担任)=低所得P だろ!(^o^)
Jkmudaota23
『アクリルチャーム 肝臓 580円(税別)』←そこまで作るんだ~!(^o^)

はぁ~ ヲタグッズ(小道具)を検索してたら思わぬ発見が面白くて、STAY HOME な日々を丸一日楽しめましたよ(^o^;

そうだ、ヲタはBLを愛する腐女子なんですが、ヲタの部屋にあった本(最初の画像)はBL本ではなかったですよね。ではBL本はどこに?
それは第6話『性教育はB(坊主)L(ラブ)で』…
高校生にして未だ「赤ちゃんは、市役所に紙を出して受理されたら出来る」と信じるロリに衝撃を受けるリリィは、急遽『ロリちゃん性教育対策本部』なるものを発足させることに。
そして作ったこの動画…
Jkmudaota15
お家の中には~
Jkmudaota16
ベッドに横たわるオネジとメネジ…って、それで説明するんかい!(^o^;
ところで、イマドキの女子高生は「歌ってみた」とか「"せいきょういく"やってみた」とか、動画作って投稿するスキルがあるんですね~
おじさんも動画投稿のスキルを身につけなければ(^^;

あ、で、第6話に戻りまして…
メンバーとして集められたマジメとヲタは、ちょっとエロめなおススメ少女漫画をロリに貸すことで、遠回しに“性”について教えようと思いつく!
その少女漫画が↓『はじめての恋愛をキミと』
Jkmudaota17
お、これはマーガレットコミックスのリアル本かな? と思ったが「MARUYAMA COMICS」だった(^^;
小道具さんはこの表紙カバーも作ってるんだよね。

あくる日、どうにか自然な流れでロリに漫画を貸すことに成功した3人。しかし家に帰ったヲタは衝撃的なミスに気づく。……なんとロリに渡したのは、少女漫画ではなく、親バレしないようにカバーを入れ替えていた“ガッチガチのボーイズラブ”だったのだ!
Jkmudaota18
wwwそりゃ大変だ!

ところで、ヲタはBLを見るとき獲物を狙う猛禽類の目のような「B&Lアイズ」を“発動”させる。
Jkmudaota13
これが「B&Lアイズの再現度が高くて感動した」と大うけ((^o^))
その再現度の高さを画像で確認⇒「B&Lアイズ」の画像検索結果

ん~ ドラマを観てるときは笑って楽しんでるだけだったが、ここまでブログを書いてきて…
ヲタ Akane(恒松祐里)さんを応援したくなりましたよ。
それはワセダも同じようで…
Jkmudaota24

Jkmudaota25


※関連リンク:『小道具』制作のお仕事について是非読んでいただきたい記事
小道具の制作の流れ|テレフィット
『私たちの仕事は、台本に書かれた文字の世界観を具体的に映像にして表して伝える仕事です。』



※関連記事
ドラマ『女子高生の無駄づかい』で無機質系天才少女『ロボ』が読んでいた本を私も読みたい
『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…「さいじょ」編


※2024/11/06追記
ヲタ(恒松祐里さん)が「B&Lアイズ」の練習をしているツイートを見つけた😃

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応