ドラマ『女子高生の無駄づかい』で無機質系天才少女『ロボ』が読んでいた本を私も読みたい
おうちにいよう!
おうちで何する?
ブログに「そのうち」と書いて、やってないものリストがあるので、それをやらなくちゃ!とは思うのだが、その前に…
金曜ナイトドラマ『女子高生の無駄づかい』(テレビ朝日で1/24~3/6全7話)が、めっちゃ面白かった~((^o^))
アニメも面白かったのですが、ドラマはそれ以上に面白かったよ~w(^o^)w
バカ、ロボ、ヲタ、ワセダ、ヤマイ、ロリ、マジメ、マジョ… みんなイイ!(^o^)
そしてもう一つこのドラマの楽しみが「小道具」です!
小道具でこんなに楽しめたドラマは初めてだな。
特にドラマの中で無機質系天才少女『ロボ』が読んでいた本が・・・
▼法の抜け道
法学者 逸初顕明
▼-禁忌-ヒトゲノム新書
-Contraindications- New book on human genome 榊加奈子
▼ヴォーリーの実母をさがせ!!
▼おにぎり図鑑
▼友達の家はなぜほんのり臭いのか?
与木香織 著 草井出版社
▼二足歩行の恋愛事情
この本の中では「ドキドキの必要性」が説かれています。
▼脱税の手引き
読書する黒髪ストレートロングヘアの女子高生… イイな~『脱税の手引き』という本のタイトルとのミスマッチがたまらない(^o^;
▼まぐろ漁から学ぶ経済学
森村清
「まぐろ経済学」⇒「マクロ経済学」ですかね?
▼ボーリング「ロボ」グローブ
このグローブはボーリングの重いボールを投げるアシストをしてくれるだけでなく、音声認識によりコマンドを受け付け「ストライク」と言えばストライクになる投球をアシストしてくれるロボットハンドなのです。スゴイ!
▼47都道府県のばばあ
私はテレビは録画して見てるので「お!今の何?」というとき、ちょっと戻して一時停止して確認してる。
そして、ドラマ『女子高生の無駄づかい』では、お! あ! 今んとこもう一度! が多くて…
それを毎回やってるとドラマの流れが中断してしまうから、一度は通しで見て、後日もう一度「ロボが読んでる本の表紙をさがせ!」をやってました(^o^)
ところで、このドラマ中に出てくる架空の本の表紙は全部作ったんですよね。
こういうの作るのは「小道具」さんとか「美術」さんとか言われる人たちでしょうか?
「ドラマ 小道具 美術」で検索すると…
⇒小道具の制作の流れ|テレフィット
『私たちの仕事は、台本に書かれた文字の世界観を具体的に映像にして表して伝える仕事です。』
お~ 小道具で「世界観」を創りだすお仕事、楽しそうですね~(^^)
ところで、ロボ(鷺宮しおり)中村ゆりかさんが読んでいた本は全て架空の本ですが、リアル世界ではそれに近い本あるかな? 探してみた…
▼法の抜け道
ほ~ 法の抜け道を歩むような行為「法匪(ほうひ)」と言うんですか。初めて知った。
さすが無機質系天才少女(鷺宮しおり)読んでる本が違うね~
「法匪」は「放屁」じゃないけど、イメージ的にかけてるのね。
日本は「法治国」じゃなくて「法痴国」なの(^^;
▼-禁忌-ヒトゲノム新書
※「ヒトゲノム」に関する「禁忌」だったら、これかな⇒「遺伝子操作ベビー」
▼ヴォーリーの実母をさがせ!!
『定番絵本の5タイトルが詰まっている!まさに缶詰』だそうです。缶が赤白しましま!なのがいいね。
▼おにぎり図鑑
『47都道府県のそれぞれの地方で愛されているおにぎりを大きな写真とともに紹介しています。』
▼友達の家はなぜほんのり臭いのか?
この本のカスタマーレビューは…
★ エビデンスがない。内容がおかしい。
★★★★★ タイトルは、たぶんわざとです。作者の熱い思いがあります。
▼二足歩行の恋愛事情
「二足歩行」の本はロボットになっちゃいますね~
あ、でも「ロボ」が読んでた本だから二足歩行ロボットでも違ってはいないな(^^;
表紙に♥はついてませんけど。
ところで、この表紙「解体新書」をモチーフにしたものですよね。
⇒解体新書 - Wikipedia
あれ!
表紙じゃない! これ「扉絵」だったの? 扉絵にしてはかなり頁をめくってますが… 前書きが長いのかな?
「解体新書 表紙」で画像検索すると、もちろんこの絵が出てくるのですが。。。
「解体新書 扉絵」で画像検索すると…
⇒解体新書 - 東京医科歯科大学 図書館では「扉絵」となってますね。
▼脱税の手引き
この手の本は色々あるんですね~
税金に疎い私は、こういう本を一度は読んでおいた方がいいのかな。
▼まぐろ漁から学ぶ経済学
帯の『なぜ最近のホッケは小さくなったのか?』←それ知りたい!
▼47都道府県のばばあ
「ばばあ」限定の本は見つからなかったので…「ケンミン性」のネタ本で(^^;
ふ~ このブログ記事を書くために、ドラマ全7話をもう一度見て、ロボが読んでる本の表紙が一番よく見えるカットをコマ送りで探して、TV画面を撮影して、撮った画像をトリミングして、ブログ記事書きながら検索しまくり…←何やってんだかな~ とは思うが、これが楽しい(^o^)
※つづき…
『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…恋多き漫画家志望「ヲタ」編
『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…「さいじょ」編
« 可聴域の真ん中 1万ヘルツの音が聞こえないんですけど~ サイエンスZERO“聞こえない音”の最新技術を見て… | トップページ | 『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…恋多き漫画家志望「ヲタ」編 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『続・最後から二番目の恋』長倉和平の名言 『人が働く場所はどんな場所も現場なんだ』(2022.07.16)
- マツコの知らない世界『古墳の世界』で古墳にコーフン(2021.07.20)
- 『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…「さいじょ」編(2020.05.04)
- 『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…恋多き漫画家志望「ヲタ」編(2020.05.03)
- ドラマ『女子高生の無駄づかい』で無機質系天才少女『ロボ』が読んでいた本を私も読みたい(2020.04.30)
« 可聴域の真ん中 1万ヘルツの音が聞こえないんですけど~ サイエンスZERO“聞こえない音”の最新技術を見て… | トップページ | 『女子高生の無駄づかい』小道具が楽しいドラマ…恋多き漫画家志望「ヲタ」編 »
コメント