稲城長沼駅前に『スコープドッグ』立つ!
白いガンダム、赤いザクにつづき、今度は緑色のスコープドッグ(装甲騎兵ボトムズ)が立ったのね~
それは撮りに行かなくちゃ!(^o^)
『スコープドッグ』立つ!
なかなか重量感ある画がとれました(^^)v
色んなアングルで・・・
はぁ~ 撮影を楽しめました(^_^)
あちこちにある注意書き?…
解読不能(^^;
おまけ
稲城なしのすけ君
あ~「稲城なしのすけ」で検索したらGoogleマップに2つマーカーが出てきた!
これは南多摩駅と矢野口駅にある「稲城なしのすけ」ですね。
稲城長沼駅の「稲城なしのすけ」は最近設置されたものだから、まだGoogleマップに出てこないようです(^^;
稲城なしのすけ君の隣の時計で撮影時刻が分かりますが、朝の8時に撮影に行きました。
実は前日の午後4時ごろ撮影に行ったのですが…
西日でスコープドッグの正面から撮ろうとすると逆光になっちゃうんです(≧σ≦)
しかも、スコープドッグを撮影に来ている人も多く、フレームの中に人が入っちゃうんですよ~
こりゃダメだ! 明日の朝リトライするゾ! と、朝8時に行ったら、人もすくなく(ゼロではありませんでした)まずまずの撮影ができました(^^)v
あ、そうだ、デザインマンホールのふたも忘れずに…
※関連記事
2018/10/13 稲城といえば… ガンダム! なの?
2018/10/14 「ヤッターワン」と「稲城なしのすけ」…南武線・南多摩駅前
※関連リンク
JR稲城長沼駅前に実物大「スコープドッグ」登場、製作費2500万円も市の負担はゼロの理由|ITmedia
« ちはやふるin府中デザインマンホールふた!今日設置 | トップページ | 多摩川土手に『蚊柱』立つ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
コメント