しめ縄とDNAの二重らせんの右巻きな関係
お正月前なので、ちょっと「しめ縄」を検索していたら、
しめ縄の蘊蓄を語っているブログの中に『しめ縄はDNAにも似ている!?』という記載があった。
まぁ、これは個人の感想なのでぜんぜん問題ないです。
でもそこに、DNAのイメージ画像があって…←これ違ってるだろ~!
どんなDNAイメージ画像かというと~
その画像をGoogle先生に画像検索してもらって、出てきた「類似の画像」が↓
この中に「そこ違うだろ~!」という画像が多数あるんですが、分かります?
まずは、デオキシリボ核酸 - Wikipedia の正しい画像をご覧ください。
注目してほしいのは、DNAの二重らせんは「右巻き」だ!ってことです。
で、最初のDNAイメージ画像を見ると~ 「左巻き」の画像が多すぎる~(^^;
※右手を握って、親指を立てて、親指を進行方向にして、他の4本の指の回る方向に螺旋を辿ったとき、親指の向きと合ってたら「右巻き」です。
…というのが私の理解だったのですが、右巻き/左巻きの定義は混乱しているようですね。⇒右巻き、左巻き - Wikipedia
それと、DNAには右巻きも左巻きもあります。でも地球上の生物のDNAは「右巻き」です。
⇒「DNA 右巻き」で検索
だから、DNAのイメージ画像は右巻きでなくちゃ!と思うのです。
ところで、しめ縄が右巻きか左巻きかですが、これは右巻きかな?
⇒「しめ縄」の画像検索結果
でも、注連縄(しめなわ) - Wikipedia によると、そうでもないみたい(^^;
巻き方・注連方(しめかた)によりますと…『左綯え(ひだりなえ)は、天上にある太陽の巡行で、火(男性)を表し、右綯えは反時計廻りで、太陽の巡行に逆行し、水(女性)を表している。祀る神様により男性・女性がいて、なう方向を使い分ける場合がある。』
⇒注連縄(しめなわ)の豆知識 こちらに左綯いの出雲大社拝殿と、右綯いの伊予豆比古神社楼門のしめ縄の画像があります。
左綯い=右巻き
右綯い=左巻き です。
『左綯いが本来とされているが、右綯いは20%程度ある。』とのこと。
⇒ひらめきの散歩道 第78話 右撚りと左撚りの話 その2
ねじ→ロープ→螺旋階段→台風→Z撚り・S撚り→DNA→注連縄 と話がつながっていきます。
ん~ この辺を深堀してると師走が走り去ってしまうので、この辺で止めときます(^o^;
まぁとにかく、DNAは右巻きです!
で、「DNAの二重らせん」というイメージだけでイラストやCGやDNAストラップを作ると、1/2の確率で左巻きになります。
私も一度間違えた(^o^;
2017/01/01 “Happy New Year”DNAストラップを作る
※関連記事
2019/11/03 『貝の建築学』の展示テーブルが等角螺旋で右巻きだった~
※デオキシリボ核酸 - Wikipediaの画像 パブリックドメンイン です! 皆さんも、もしDNA画像が必要になったら、この画像を使うといいですよ。
※「DNA 右巻き」で検索すると、こんな記事がありました。
⇒新emojiのDNA二重らせんにサイエンス警察がお怒り | ギズモード
ほぉ、ユニコードの絵文字に「DNAの二重らせん」が追加されるけど、これが左巻きなんで「サイエンス警察」がお怒りらしいです。この記事2018年2月のもので、現在の私のスマホの絵文字は…
ちゃんと右巻きになってますね(^^)v
※DNAイメージ画像で検索した類似画像の数々(左巻き多数)
遺伝子診断の会社のホームページのイメージ画像が左巻きのDNAってどうなのよ。。。
最近のコメント