« 『現実主義勇者の王国再建記Ⅰ』面白かった~ | トップページ | 『貝の建築学』の展示テーブルが等角螺旋で右巻きだった~ »

2019年11月 2日 (土)

海洋大『海鷹際』に行って、鯨ギャラリーでクジラの腹に入る

東京海洋大学 品川キャンパス 第60回海鷹祭に行ってきました~
東京海洋大学は国内唯一の海洋系大学であり、「海を知り、守り、利用する」ことを使命としています。
『海を知り、守り、利用する』←これ、グッときますね~
で、海鷹際に行って一番感動したのが、鯨ギャラリーに展示されているセミクジラ、コククジラの全身骨格!
Marinescience191102a2
デカいw(*゚o゚*)w
そして、その下に立つと…
Marinescience191102a
クジラの腹に入ったような感覚に浸れます(^o^)
セミクジラ(ヒゲクジラ亜目 セミクジラ科)
コククジラ(ヒゲクジラ亜目 コククジラ科)
Marinescience191102b
あなたも是非、クジラの全身骨格標本の下に立ち「うゎ~w(*゚o゚*)w お~!!」と体感してくださいませ。海鷹際で鯨ギャラリーに入ってきた人皆、感嘆の声を発してましたから。
鯨ギャラリーは平日でも見学できます。無料です。⇒東京海洋大学 マリンサイエンスミュージアム | しながわ観光協会

ところで、クジラの下顎骨に開いてる穴は何?
Marinescience191102cMarinescience191102c2
クジラの下顎骨の穴は「オトガイ孔」で音の入口~


海鷹際では色んなシーフードが出店されていて、それを食べ歩くのも楽しみの一つですが、
注目のシーフードは…

↑こちらは開催前のイメージツイート
↓こちらがリアル焼きオオグソクムシ!
Umitakasai191102g
「これ、エビみたいに殻をむいて食べるの?」
「いえ、そのままガブリと。」
え(´Д`)ん~ 写真だけ撮らせてもらっていい? 一歩踏み出せなかった私(^o^;
「イナゴ」あたりで練習して、来年トライしようかな

実際に焼きオオグソクムシを食した(探求心旺盛な)人たちのツイート
@KenKen1967
@sasuraispider
@shachico111


↑これ面白い(^O^)
そういう時に備えて、イナゴ⇒昆虫食に慣れておこうと思ったのだが… 美味いらしい!
いま注目される「昆虫食」 世界の最新事情、記者が食べながらルポ|(朝日新聞)GLOBE+



※関連?記事:海洋大品川キャンパスの周辺スポット
アニメ『色づく世界の明日から』…PIGMENT(ピグモン:顔料)
Pigment181111c


※2020/01/26 新しくなった銀座線渋谷駅の構内がクジラの腹の中みたいでした(^o^)
Ginzasensibuyaeki

« 『現実主義勇者の王国再建記Ⅰ』面白かった~ | トップページ | 『貝の建築学』の展示テーブルが等角螺旋で右巻きだった~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『現実主義勇者の王国再建記Ⅰ』面白かった~ | トップページ | 『貝の建築学』の展示テーブルが等角螺旋で右巻きだった~ »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応