ラビリンスボックスの組み立てキット準備中~博物ふぇすてぃばる!6
『正多面体クラブ』は今年も博物ふぇすてぃばる!に出展します。
2015年の第2回以来毎年…今回で5回目の出展です。
そして、博物ふぇすてぃばる!4 から「好評につき売り切れ御免」の『ラビリンスボックスの組み立てキット』を今回も販売します。
作り方は…ラビリンスボックス(立方体の空間充填万華鏡)の作り方で詳細に書いているのですが、これを読んで作ってみようかな~と思ったとしても、材料と工具を用意して作るのはなかなか大変だと思うのですよ。でも、ラビリンスボックスを覗いた人は皆「わ~!これスゴイ!」と感嘆の声を発するので、その感動をできるだけ多くの人に伝えようと、今年も組み立てキットを準備中です。
今年もポリカーボネイトミラーに模様を刻みましたよ~(15本/枚×18枚=270本! 毎度疲れます~)
ところで、過去2回の準備作業では…
・ラビリンスボックスの組み立てキット準備中~博物ふぇすてぃばる!4 ⇒720本
・ラビリンスボックスの組み立てキット…博物ふぇすてぃばる!5 に向けて準備中~ ⇒1,440本
…720本、1,440本と比べると、今回の270本は少ない!
それが~
ラビリンスボックスの神秘的な色を出している Radiant Light Film がメーカーの方で絶版になってしまっていて、入手できないんです(涙;)
だから、今年新たに用意したのは手元に残っていた Radiant Light Film を使って 6セット分。去年32セット用意して、6セット売れ残ってたので、それと合わせて12セット。
今年は12セット限定!なんです(^^;
今年は7/20(土)21(日)の両日出展するんですが、12セットはたぶん1日目に売り切れてしまうと思いますので、ラビリンスボックスの組み立てキットを目指してくる人いたら、7/20(土)午前中にいらしてくださいませ。
Radiant Light Film が無いと自分が納得できるレベルのクオリティにならないから、キット販売はもしかすると今年で終わりかも。。。
※関連記事
2019/07/06 鏡の中のドングリ正20面体? 博物ふぇすてぃばる!6
※これまでの博ふぇす
2014/08/10 博物ふぇすてぃばる!大盛況~!大行列~~!
2015/08/09 博物ふぇすてぃばる!2015出展してきました~
2016/07/23 博物ふぇすてぃばる!3 で「ネオジム磁石はすごいゾ!」語ってきた~
2017/07/22 博物ふぇすてぃばる!4 で『再帰性反射』を語ってきた~
2018/07/21 博物ふぇすてぃばる!5 で『再帰性反射』と『ネオジム磁石はすごいゾ!』を語ってきた~
« 鏡の中のドングリ正20面体? 博物ふぇすてぃばる!6 | トップページ | ペーパークラフト【8角星】の作り方 »
「クラブ活動」カテゴリの記事
- 【ダ・ヴィンチの星】ペーパークラフトを作ろう@川口市立科学館(2025.01.11)
- ビーズ正多面体(ビーズボール)の作り方…エッセンス(本質)を伝えるか、手順を伝えるか?(2024.11.16)
- 青少年のための科学の祭典・東京大会in小金井『アンモナイト化石のレプリカ作り』(2024.09.22)
- 青少年のための科学の祭典・東京大会in小金井に『アンモナイト化石のレプリカ作り』で出展します(2024.09.16)
- ハチラボ2024夏休みワークショップ…「鏡の中のサッカーボール」と「正20面体サイコロ」作り(2024.08.13)
コメント