「令和最初の子どもの日」のDoodleは『ジオデシックドーム・ジャングルジム』だ~!
2019年5月5日「令和最初の子どもの日」のDoodleは
『ジオデシックドーム・ジャングルジム』だ~!
「ジオデシックドーム・ジャングルジム」どこかにあるかな? と検索してみたら…
あった!
Amazonで売ってる w(*゚o゚*)w
GeoドームJr。子供が6人遊んでいる画像がある。
ちょっとお高いので、カスタマーレビューはまだない。
あ、もっと低価格のもあった。
Lifetimeライフタイム製 ジオドーム(ジャングルジム・室内・屋外・大型遊具・耐久180㎏)
305x153cm
子供が3人ジオドームの上に乗ってる画像がある。
ん~ ジオデシックボール(ストロー80面体)を作ったとき
「これをもっと大きくして、自分が入れるジオデシック・ドームを作れないかな~」と考えていたんですが、遊具として販売されていたのか~これも「幾何学遊具」ですね?!
幾何学ジャングルジムとしては、発見工房クリエイトの「クラインの壺ジャングルジム」の方が楽しそうだな(^o^)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Geodome 4(ジオドーム4)って、ジオデシック構造のテントなんですね!
なかなかカッコイイな~ 入ってみたい!
このドームテントの中でプラネタリウムを投映したら~
どう?
アウトドア派はテントの外で満天の星空を見るのかな(^o^;
※2020/01/26 文京区教育センター 近くの切通公園で『ジオデシックドーム・ジャングルジム』を見つけた~(^o^)
日曜日だけど曇り空の寒い冬の日だったので、公園で遊んでいる子はいませんでした。
« ブログに「そのうち」と書いて、やってないものリスト | トップページ | 「不老不死になったら進化は止まり、次の環境の変化に対応できず絶滅する。」…ドラマ「インハンド」の名言 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« ブログに「そのうち」と書いて、やってないものリスト | トップページ | 「不老不死になったら進化は止まり、次の環境の変化に対応できず絶滅する。」…ドラマ「インハンド」の名言 »
コメント