ラビリンスボックス(立方体の空間充填万華鏡)…東芝未来科学館・春休みスペシャルイベント
2019/3/31(日) 東芝未来科学館で【春休みスペシャルイベント】ラビリンスボックス(立方体の空間充填万華鏡)の講師をしてきました。
3/29(金) ビーズで正多面体ストラップをつくろう
3/30(土) 鏡の中のサッカーボールと万華鏡 では、当日朝にパワポ作成してたので、3日目は前日に準備を済ませておこうと思ったが… 早起きしてるから夜は眠くなるんだよね~
そういう時は、さっさと寝て、朝クリアな頭でやった方が効率いいよね!
ということで、またしても(3日連続で)当日朝にパワポ作成(^^;
「ラビリンスボックス(立方体の空間充填万華鏡)」の作り方はブログに詳しく載せているので、これをベースにするのだが、小学生にこの工作をさせるには… 特にアクリルカッターで鏡に15本の線を刻むのに、一工夫必要なんです。その準備は済ませていて、画像撮影とトリミングは済ませてあったから、あとはスライドにタイトル付けて、画像をペタペタ貼って…
はい!23枚のスライドができました。(^^)v
⇒CUMOS cubic cosmos scope since 1974
2013/02/03 The art of Labyrinth box (立方体の万華鏡アート)
2018/07/22 博物ふぇすてぃばる!5…『ラビリンスボックス』のアート
2017/10/22 万華鏡の仕組み(合わせ鏡)
2013/03/10 菱形12面体ラビリンスボックス(空間充填万華鏡)
2013/03/11 正12面体ラビリンスボックス(万華鏡)
2013/09/12 コーナーキューブ(再帰性反射)
2016/11/05 サイエンスアゴラ2016『再帰性反射』で「お~!」
2017/07/22 博物ふぇすてぃばる!4 で『再帰性反射』を語ってきた~
2013/09/19 十五夜なので… アポロが月に置いてきた物に想いを馳せる
2013/10/02 地球と月の距離と大きさのスケール感
2013/11/13 宇宙エレベータのスケール感
※参加した子供たちも親も楽しんでもらえたと思います。
→東芝未来科学館・春休みスペシャルイベントで『正多面体』三昧の3日間
« 鏡の中のサッカーボールと万華鏡…東芝未来科学館・春休みスペシャルイベント | トップページ | 東芝未来科学館・春休みスペシャルイベントで『正多面体』三昧の3日間 »
「クラブ活動」カテゴリの記事
- コーナーキューブを作って「ダ・ヴィンチの星」を見てみよう@川口市立科学館(2025.02.11)
- 【ダ・ヴィンチの星】ペーパークラフトを作ろう@川口市立科学館(2025.01.11)
- ビーズ正多面体(ビーズボール)の作り方…エッセンス(本質)を伝えるか、手順を伝えるか?(2024.11.16)
- 青少年のための科学の祭典・東京大会in小金井『アンモナイト化石のレプリカ作り』(2024.09.22)
- 青少年のための科学の祭典・東京大会in小金井に『アンモナイト化石のレプリカ作り』で出展します(2024.09.16)
« 鏡の中のサッカーボールと万華鏡…東芝未来科学館・春休みスペシャルイベント | トップページ | 東芝未来科学館・春休みスペシャルイベントで『正多面体』三昧の3日間 »
コメント