アニメ『色づく世界の明日から』…PIGMENT(ピグモン:顔料)
アニメイズム『色づく世界の明日から』の第5話『ささやかなレシピ』を見ていて…
お!っとなった↓このシーン
『まほう屋』の棚に並ぶ魔法の粉の瓶
↑これを見て思い出した↓
↑魔法の粉 ↓魔法の粉?
これが何か言うと、2016年8月 横須賀美術館の『自然と美術の標本展』での
画材ラボ PIGMENTの展示です。
だから、「魔法の粉」ではなくて「顔料」です。
顔料がこれだけ並ぶとカラフルで美しい~
⇒PIGMENT岩泉館長が語る4500色の顔料とその特性
ところで、PIGMENT って、「ピグメント」じゃなくて「ピグモン」なんだ。
「ピグモン」で検索すると、怪獣のピグモンが出てきちゃいますが、
「pigment」で検索すると…⇒顔料 - Wikipedia…『顔料(がんりょう、pigment)は、着色に用いる粉末で水や油に不溶のものの総称。着色に用いる粉末で水や油に溶けるものは染料と呼ばれる。』
発音は…「ピグメント」と聞こえます。
画材ラボ PIGMENTは天王洲アイルにあるんですね。
⇒伝統画材ラボ「PIGMENT TOKYO」がOPEN!早速行ってきたよ。 | 箱庭(hakoniwa)女子クリエイターのためのライフスタイルマガジン
この店内のデザインは素晴らしい~w(*゚o゚*)w
“お店ではありますが、ある意味でミュージアムだと思っています。”
なるほど。一度行ってみたい。
画材ラボ PIGMENTに行ってきました~(東京ビッグサイトのデザフェスに行ったついでに)
行って見たら、お~~素晴らしい~w(*゚o゚*)w
これを実際に見ると、圧倒されますよ。
いつもより、ちょっと大きな画像を貼ってます。小さなスマホ画面より、できればPCかタブレットの大きな画面でご覧ください。
『竹の簾(すだれ)をイメージした』という天井のデザインもイイですよ~(^_^)
※関連記事
2018/10/07 アニメ『色づく世界の明日から』…タイムマシンは「カラビ=ヤウ BUS」
« 夜のお台場…大観覧車、夢の大橋、ビッグサイトのプロジェクションマッピング | トップページ | 金属削り出しの【タマムシ】…デザフェスVol.48 木山製作所 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『薬屋のひとりごと』アニメ第31話『選択の廟』の謎解き(2025.03.05)
- へんなものみっけ!⑩の『進化』と『生物多様性』が、その通りだよ!!(2024.04.08)
- 街中の鍾乳石…科学マンガ『瑠璃の宝石』4(2024.04.04)
- ありがとう‼ ちはやふる in 府中 キーワードラリー(2022.12.13)
- ちはやふる(四十九)…「白妙」は絹じゃなくてコウゾの皮の繊維なんだ~(2022.07.15)
« 夜のお台場…大観覧車、夢の大橋、ビッグサイトのプロジェクションマッピング | トップページ | 金属削り出しの【タマムシ】…デザフェスVol.48 木山製作所 »
コメント