« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月28日 (日)

博物ふぇすてぃばる!4 『正多面体クラブ』今年も出展します

博物ふぇすてぃばる!4が 2017/7/22(土)23(日)九段下 科学技術館で開催されます。
正多面体クラブ』は今年も出展しま~す(^o^)/~
正多面体クラブの出展は 7/22(土)だけね。両日出展はちょっと厳しいので、毎年土曜日だけ出展してます。

2016/07/23 博物ふぇすてぃばる!3 で「ネオジム磁石はすごいゾ!」語ってきた~
2015/08/09 博物ふぇすてぃばる!2015出展してきました~

博物ふぇすてぃばる!は生物系の出展者が多いのですが、その中でちょっと毛色の違う出展をしている正多面体クラブは… 今年も「ネオジム磁石はすごいゾ!」やります。そしてもう一つメインにしようと思っているのが「再帰性反射」←これ、サイエンスアゴラ2016で受けが良かったんですよ~(^o^)
ハンドメイド物販イベントでもある「博物ふぇすてぃばる!」でサイエンスコミュニケーションばかりしていると売り上げが立たないので、「万華鏡」組み立てキット『ラビリンスボックス(立方体の万華鏡)』を販売します。
Labyrinthbox07 Labyrinthbox08
↑ これの準備をするのが大変なんだよな~
早めに準備を始めなければ… とは思うのですが、
↓ こっちの準備を先にやらねばならない(汗;)
6/24(土)東芝未来科学館【リカタンず】おかずカップ正多面体ボールの七夕かざりと黄道12宮サイコロを作ろう

※関連記事
博物ふぇすてぃばる!大盛況~!大行列~~!
博物ふぇすてぃばる!3 ガクモンからエンタメ☆1日出展枠 28票…ネオジム磁石はすごいゾ!
サイエンスアゴラ2016『再帰性反射』で「お~!」

2017年5月26日 (金)

数学証明のパラダイムシフト『四色問題』一松 信 BLUE BACKS

この本は帯を読んで、買い!です(^o^)
B1969
……大規模なコンピュータ活用による証明を忌避する数学者は、皆無ではないにせよ減少している。
……四色問題はむしろ、そういった「意識転換」のきっかけになった難問として、語りつぐのが正しい位置づけかもしれない。

お~!そうかも。
ガリレオ『容疑者Xの献身』の石神さんにお薦めしたい一冊です(^^;

ところで、『地図が4色で塗り分けられるという事実は、地図印刷業者が経験的に発見したもので、永い間その仲間のうちではよく知られていたといわれる。』という話、知ってます? 私もそう聞いてたから、人に四色問題の話をするときは、まずこの話からしていたのですが。。。
この本を読んで知りました。↑これ都市伝説なんですね~!
そういえば『~といわれる。』という都市伝説におなじみのパターンだし(^^;

ところで、冒頭に「この本は帯を読んで、買い!です(^o^)」と書いてますが、読んだ感想は…
Amazonのカスタマーレビューに同感です(^^;


※2020/05/31追記
日本の都道府県をなるべく少ない数の色で塗り分けようとすると…
↓ こうなるんだって!


↑ この地図の塗分けは地理的に色々ツッコミどころがあるようで、こちらでツイートへのコメントをお楽しみください。(^o^;



※関連記事
四色問題の証明は美しくない?
世界で二番目に美しい数式 V-E+F=2
RikaTan 2017年6月号…科学の「都市伝説」を斬る!

※「面白かった~」 BLUE BACKS
宇宙最大の爆発天体『ガンマ線バースト』BLUE BACKS
海はどうしてできたのか…BLUE BACKS
BLUE BACKS『感覚器の進化』は面白かった~!
それで9次元だったのか~!『大栗先生の超弦理論入門』BLUE BACKS

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応