『よなよなの月』…コンパクトデジカメで、クレーターも撮れたかな
2/15夜22:23 ふと空を見上げると…
お~!今日は『よなよなの月』だね~(^o^)
自転車を止めて、コンパクトデジカメを取り出し、セルフタイマー2秒、デジカメは自転車のサドルの上に置いて、ズーム目いっぱい… カシャシャシャシャ・・・と撮った『よなよなの月』です。
明暗境界線のところにクレーターらしき丸い形も なんとか撮れたかな(^^)v
ところで元祖『よなよなの月』は↓こちらです。
あ~まだちょっと『よなよなの月』には早かったかな(^^;
2017/2/15は月齢18。『よなよなの月』は月齢20ぐらいだから、2日ほど早かった。
それと、今回見比べていて気づいたのですが、月の傾きが違いますね~
なんでだろ?
あ~それは… 今が「冬」だからだ!
冬の満月は夏の満月より高く昇るんですよ。
⇒季節によって月が昇る高さが変わるのはなぜでしょうか - その他(自然科学)|教えて!goo
よなよなエールの月と同じ傾きの『よなよなの月』が撮れるのは、夏ですね。
ん、リアル『よなよなの月』が撮れるまで、夜空の月を見上げよう(^o^)
※関連記事
・『よなよなの月』に舞妓が宙を舞う?
・コンパクトデジカメで月を撮る
・コンパクトデジカメで三日月と半月(上弦の月)を撮る
最近のコメント