« 正8面体の三重塔 Growing Triangle 小林賢二 信州青木村 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『月に吠える’94』手塚登久夫…押立公園 »

2017年1月 9日 (月)

薪ストーブの炎に見入ってしまうのはなぜでしょう?

雪の信州青木村に行って、外は雪だから寒かったですけど、友人宅の移住先新築の家には薪ストーブがあって、暖か~
Aokimura170108b
↑これブラウン管のテレビ画面じゃありませんよ。
↓薪ストーブです。
Aokimura170108c
外は雪でも、家の中は薪ストーブで「ぬくぬく」暖か~
薪が燃えている炎の揺らめきに ついつい見入って(魅入って)しまいます。
Aokimura170108d

Aokimura170108e

Aokimura170108f

Aokimura170108g

あ~薪が燃える炎の揺らめきに見入ってしまう~
ロウソクの炎の揺らめきとは全然違う、力強い炎の揺らめき~
ずっと見ていても飽きませんね。
なぜヒトは薪が燃える炎に長時間見入ってしまうのでしょう?
それで思い出しました…
ノルウェー国営放送の「スローテレビ」という番組では、暖炉の薪が燃える様子を12時ノーカットで放送したりしていて、それが結構人気らしい。⇒「スローテレビ 暖炉」で検索
ん~薪ストーブの炎を実際に見たから、それ分かるわ~(^o^)

その暖炉の薪が燃える動画がYouTubeにいくつもアップされています。
例えば↓これは3時間バージョン

お好きなだけご覧ください。って、私の場合 数分見てやめましたけど。
こういう動画は大画面で見ると臨場感が増すのでしょうね。さらに赤外線ヒーターも置いとくとより臨場感アップ。そして、BGMみたいに流しておくと、3時間はいけるかな?



ところで、「薪ストーブのある暮らし」って、ちょっと惹かれますが、薪ストーブを使うには「薪」が必要なんです。一冬の暖房として使うなら薪は大量に。
友人宅に積んであった「薪割り」する前の薪~
Aokimura170109b
「薪割り」は冬場の楽しいアウトドアスポーツです(^o^)
薪割り用の斧を振り下ろし、丸太が パッカーンと真っ二つに割れると爽快です。

「薪ストーブのある暮らし」に憧れるあなたへ…
こんなサイトもありますよ。⇒全国移住ナビ 青木村

※ところで、この薪ストーブの家があまりにも暖かだったので、帰ってきた東京の我が家は寒かった(^^;

« 正8面体の三重塔 Growing Triangle 小林賢二 信州青木村 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『月に吠える’94』手塚登久夫…押立公園 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 正8面体の三重塔 Growing Triangle 小林賢二 信州青木村 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『月に吠える’94』手塚登久夫…押立公園 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応