府中・街中のオブジェ…『夏引』下川昭宣…武蔵台公園
府中・街中のオブジェ紹介シリーズ 23作目は…
『夏引』 作:下川昭宣 です。武蔵台公園にあります。
↓こっちから見ると…
犬の「ポチ」?って感じもしますが、
↓こっちから見ると…
牛です(^o^) 大きくて重量感のある作品です。
この写真を撮るために武蔵台公園まで自転車こいで行ってきたのですが、家から30分ぐらいかかるんですよ。えっちら、おっちら… 遠いな~
でも、この作品は私好み(^_^) 行ったかいがあったというものです。
⇒Googleストリートビューで見る
↓この作品のプレート
『夏引』 1999年 下川昭宣
なぜ「夏引」という題なのでしょう?
※2021/03/25 リンク先がリンク切れなどになっていたので、見直して更新しました。
こちらのページに解説がありました。
⇒《夏引》下川昭宣|碧南市
『「夏引」は鎌倉時代にいた名牛の名を借りたもので、夏をひいてくる程の力強さが感じられるのでこの名を付けています。』とのこと。
※碧南市(へきなんし)は愛知県
⇒野外彫刻「夏引」|【愛知県碧南市公式観光サイト】へきなん観光ナビ
「夏引」は札幌にもあります。
⇒再び札幌芸術の森[36]| 日々にあらたに!
⇒芸術の森【1】 | .。o○水青の部屋.。o○
このページには野外美術館の作品の画像が多数あり、このページのかなり下の方に「夏引」が出てきます。ところで、この野外美術館の作品の数々、かなり私好みなんですけど~ どこにあるの?
⇒札幌芸術の森 野外美術館|札幌散策
北海道・札幌か~ 行ってみたいけど、遠い・・・
※武蔵台公園の『夏引』は府中市「彫刻のあるまちづくり」事業17作品の中の一つです。
« 府中・街中のオブジェ…『ロバと象』バリー・フラナガン…北府中公園 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『無限』北村西望…郷土の森 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 武蔵府中熊野神社古墳まつりで…まりこふんさんの歌に思わずうるうる(2024.10.13)
- 武蔵府中熊野神社古墳ライトアップを見に行ってきた~(2024.10.09)
- 高尾山薬王院大本堂の阿吽の天狗は、どちらも大天狗で、烏天狗と鼻高天狗の姿(2024.01.06)
- 大國魂神社【からすみくじ】まえうしろ … デザインあneo 風に(2024.01.02)
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
« 府中・街中のオブジェ…『ロバと象』バリー・フラナガン…北府中公園 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『無限』北村西望…郷土の森 »
コメント