正8面体の三重塔 Growing Triangle 小林賢二 信州青木村
科学クラブ仲間で信州青木村に「移住」した人がいて、一度遊びにいらっしゃいと誘われて、行ってきました。
そして、上田駅からお宅に向かう途中、道の駅「あおき」に立ち寄ったとき、道の駅の道の向こう側の公園に「正8面体」の三段重ねのオブジェが見えた!
↓これです。
「ふるさと公園あおき」のエントランスゾーンに立つモニュメント
何でこんなところに正8面体の三段重ねがあるんだ?
この作品のプレートを見ますと…
「Growing Triangle」
青木三山、三重塔
青木村で見かける美しい三角形
三角形が横に連なり
天に向かって増えていく樹木の成長のように
遥か未来へ向かって伸びる成長のモニュメント
小林賢二 Kenji Kobayashi
青木村には「青木三山」と呼ばれる山々があります。
夫神岳(おがみだけ)、子檀嶺岳(こまゆみだけ)、十観山(じゅっかんさん)
上の写真でモニュメントの向こうにある山は夫神岳です。
そして、青木村には「国宝大法寺三重塔」があります。
あ~!それで正三角形で構成される正8面体の「三段重ね」なんですね!
では、その正8面体の三段重ね「Growing Triangle」を色んなアングルで鑑賞~
まぁ、こんなところで止めときますか(^^;
私は正多面体オブジェに敏感に反応してしまうもので、道の駅で車を降りたら早速撮影に~
でも私以外の皆さんは道の駅の中へ~
まぁ、普通そうなるよね(^o^;
そうだ、この日は青木村のあちこちで「どんど焼き」やってました。
そして、道の駅では「どんど焼き用 柳枝」を売ってた~!
« 巨大科学萌え~! | トップページ | 雪の信州青木村 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 武蔵府中熊野神社古墳まつりで…まりこふんさんの歌に思わずうるうる(2024.10.13)
- 武蔵府中熊野神社古墳ライトアップを見に行ってきた~(2024.10.09)
- 高尾山薬王院大本堂の阿吽の天狗は、どちらも大天狗で、烏天狗と鼻高天狗の姿(2024.01.06)
- 大國魂神社【からすみくじ】まえうしろ … デザインあneo 風に(2024.01.02)
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
コメント