« 15日が十五夜だった2016年 中秋の名月 | トップページ | 発泡スチロールペーパーで(飛ぶ種)アルソミトラの模型を作る »

2016年9月17日 (土)

2016年の十五夜は満月ではなかったので…十六夜の月を…

十五夜=満月というイメージがありますが、2016年の十五夜(9月15日)は満月ではなかったのです!
なぜ? ↓こちらのページが分かりやすかったです。
中秋の名月が満月とは限らない理由 [宇宙・天体]
え!
「仲秋の名月」と書くのは誤りなの!?
「中秋の名月」が正しい。へ~
ところで、中秋の名月は一年のうちでもっとも美しい月らしいですが、いつもこの時期は秋雨前線が停滞していて曇りか雨だから、なかなか月を見られないじゃないか~
でも十五夜(中秋の名月)が見られなくても、満月は十五夜の日からちょっとずれて、今年は満月が9月17日でしたので、まだ名月を見るチャンスはあった。しかし、曇り空でしたが・・・

まぁ、そういう時はコレ↓十六夜の月(イザヨイノツキ)でも飲んで…(^o^)
20160916moon3

十五夜は「収穫の季節に豊作を感謝する」お祭りですから、お祭りにビールを飲むのは(私にとっては)しごく自然(^o^;
このビール、去年から十五夜(中秋の名月)の時期にキリンビールが「限定醸造」で出してくるビールです。
↓去年のキャップと今年のキャップ
Izayoinotuki2015c20160916moon2
IPAとは…インディア・ペールエール(India Pale Ale)です。Wikipediaによりますと…『中程度かそれよりもやや高いアルコール度数をもつエール。液色は銅のような明るい琥珀色。ホップの風味が強くて苦味がある。しばしば、麦芽のフレーバーを伴う。』ビールで、なかなか私好みのビール(^o^)
今年のはホップの香りがイイな~と思ったら…『希少な「カリプソホップ」を使用した、甘く熟した果実と柑橘の爽やかな香り。』のビールです。(十六夜の月の裏のラベルより)
『イザヨイの 月にひかめく 秋の雲』
「ひかめく」って何?→『 ぴかぴかと光る。きらきら輝く。』だそうです。

今日9/17(満月です)に曇り空を見上げて「月にひかめく」を探したら…
あ、あそこだ!だんだん雲が薄くなって、まん丸お月様が見えてきたよ~!
20160917moon1
月の兎さんもなんとか識別できますね(^o^)

※関連記事
2015/09/27 コンパクトデジカメで月を撮る
2015/09/29 十五夜の満月が見られなかったら…十六夜(いざよい)の月
2016/09/15 15日が十五夜だった2016年 中秋の名月


「仲秋の名月」で検索したら、Google先生が…

次の検索結果を表示しています: 中秋の名月
元の検索キーワード: 仲秋の名月

あ!やっぱり「仲秋の名月」と書くのは誤りなんですね。
そして…
「中秋の名月」で検索… 約 3,290,000 件
「仲秋の名月」で検索… 約 410,000 件 ←間違ってる人多数です(^^;


グランドキリン「十六夜の月」はインディア・ペールエール(IPA)なので、苦みが強いです。この苦みは~よなよなの青鬼に似てるな~と思ったら「インドの青鬼」もインディア・ペールエール(IPA)でした(^o^)
インドの青鬼 よなよなの里

« 15日が十五夜だった2016年 中秋の名月 | トップページ | 発泡スチロールペーパーで(飛ぶ種)アルソミトラの模型を作る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 15日が十五夜だった2016年 中秋の名月 | トップページ | 発泡スチロールペーパーで(飛ぶ種)アルソミトラの模型を作る »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応