砂鉄と磁石で『砂鉄ウニ~』
これが↓砂鉄ウニ~です(^o^)
↑どうなってるかと言うと~
↓こうなってます。
プラカップの中(底)に円形(直径3cm程度)のフェライト磁石を置き、それを純度の高い砂鉄にべたっとくっつけて引き上げると~
砂鉄がいっぱいくっつきます。
これを、ひょいとひっくり返せば…
砂鉄ウニ~(^o^)
このウニの棘みたいに見える砂鉄は、磁力線に沿って並んでいるのです。
私はこの砂鉄ウニ~がなかなかアートだな~!と思うのですが、お部屋に飾っておくと、部屋の中に砂鉄がまき散らかる事態もあり得ますので、インテリア向きではありません(^^;
砂鉄と磁石で砂鉄ウニ~を観賞するのも楽しいのですが、一番楽しいのは砂鉄集め(^o^)
どこで砂鉄を集めるか?…一番身近なのは公園の砂場でしょうか。でも、私の息子が小学生の頃は一緒に公園の砂場で砂鉄集めしたんですが、大人になっちゃったから… 私一人で公園の砂場で砂鉄集めしてたら「あやしいおじさん」になってしまう(^^;
そこで、公園の砂場以外で砂鉄集めできるところは?
それが、海岸なんです!
え~その話は次回・・・ →砂鉄海岸…砂鉄の堆積層
« 博物ふぇすてぃばる!3 ガクモンからエンタメ☆1日出展枠 28票…ネオジム磁石はすごいゾ! | トップページ | 砂鉄海岸…砂鉄の堆積層 »
「作る」カテゴリの記事
- ビーズボール6個、12個、30個(ビーズ正多面体)の作り方(編み方)(2025.06.30)
- 丸ビーズ30個のビーズボール【ビーズ正12面体】の作り方(編み方)(2025.06.29)
- 丸ビーズ12個のビーズボール【ビーズ正6面体】の作り方(編み方)(2025.06.28)
- 丸ビーズ6個のビーズボール【ビーズ正4面体】の作り方(編み方)(2025.06.27)
- 【ダ・ヴィンチの星】ペーパークラフトを作ろう@川口市立科学館(2025.01.11)
« 博物ふぇすてぃばる!3 ガクモンからエンタメ☆1日出展枠 28票…ネオジム磁石はすごいゾ! | トップページ | 砂鉄海岸…砂鉄の堆積層 »
コメント