映画『ちはやふる』ロケ地 in 府中
映画『ちはやふる』-上の句-公開です!
ちはやふるファンの私は…映画館に見にいってきました~(^o^)
よかったよ~!
原作コミックス31巻(まだ終わってない)を上の句と下の句の二部連作にしたとはいえ、それを2時間×2回の映画にすれば、当然原作とはちょっと違う展開になるのはいかんともしがたいところでしょうが… でもポイントはキチッと押さえてるし、笑いあり、涙あり(うるうるしてしまった~)いい映画でしたよ。
なんといっても、コミックスやアニメでは実感できない競技かるた大会の迫力!お~!凄い!
そして、東京都府中市在住、最寄り駅:分倍河原の私がこの映画を見ていると…「あ!そこは、あそこだ!」と見慣れた場所がたびたび出てきたので、「これは、ロケ地巡礼をしなくては!」と、ちょいと自転車乗って撮影に・・・
真島太一が綾瀬千早を背負ってのぼっていた坂道
千早と太一が歩いていた南武線脇の道
東京都大会の前日、練習を終えて帰る千早と太一が「じゃ、明日がんばろうね」と別れた遊歩道。ここで太一は、綿谷新から「千早に渡してくれ」と渡された携帯連絡先のメモを…千早に渡さなくては… でも… 心の中で葛藤(悶々)… 結局・・・
この3か所、分倍河原駅の近くで、それぞれの場所は200メートルも離れていない近場です。いずれも日の沈んだ夜のシーンでしたから、とある日の夕方から綾瀬千早(広瀬すず)たちがロケに来ていたんですね。
※2016/03/24追記
TVでアニメ『ちはやふる』を観ていたら、映画のCMが流れていて、
このシーン↓ ね! 後ろの塀が、上の坂道の写真の塀と同じでしょ(^o^)
このシーンをデジカメで撮っていたら、息子が「あ、またTVをデジカメで撮ってる」と言うので、「だって、ここ府中なんだぜ!」「あ~府中でロケしていたらしいね。でも、その塀だけ見て府中だってわかるほど府中通(つう)じゃないよ。」って、そりゃそうだ(^^; この塀だけ見て、府中のあそこだ!と分からないよね。
上の写真にありますように、この坂道の途中に2本の棒が立ってます。坂道で自転車がスピード出しすぎないようにする棒ね。映画では、このシーンの始まりで、2本の棒が写っていたんです。この2本の棒と、坂道と、塀と、南武線… これだけそろうと「あ、あそこだ!」と分かったんです(^o^)v
※関連記事
・ちはやふる in府中2015 に北海道網走から来てる人がいた~!
・ちはやふる(十八)でまたしても、うるうるしてしまった~
・ちはやふる(二十九)でまたしても、うるうるしてしまった~
・アニメ『ちはやふる』に大國魂神社~と『くらやみ祭』のCM
・ちはやふる『ダディベアどら焼き』…菓子の青木屋 ←それは食してみなければ!
・映画「ちはやふる」チケット半券でオリジナルグッズ…マウスパッド
・ちはやふるサブレ~ ついにゲット!
・片町文化センターが「ちはやふる」ラッピングされてるって~!
・ちはやふるフェア開催中![本]啓文堂書店
最近のコメント