「手順を覚えるのではなく、仕組みを理解する」…100回もリツイートされてビックリ!
RikaTan 2016 4月号…連載『作って楽しむ正多面体の不思議』第4回 PPバンドを編んで作るセパタクローボール を書いて、↓ツイートしたら…
RikaTan『作って楽しむ正多面体の不思議』第4回 PPバンドを編んで作るセパタクローボール https://t.co/zJg2pbEZkT
この記事で一番伝えたかったことは「手順を覚えるのではなく、仕組みを理解する」ということ pic.twitter.com/rCKVoGqZcc— 関野展寿(正多面体クラブ) (@RPolyhedra) 2016年2月27日
131人がリツイートしました。 ← そりゃビックリだ!
160人がツイートにいいねしました。
18人ぐらいから新たにフォローされ、フォロワーが100人を越えました。
私のこれまでの715ツイート中、こんなに反響のあったツイートは初めてです。ダントツです!
ん~ このツイートのどこが皆さんのツボをついたんでしょう?
「手順を覚えるのではなく、仕組みを理解する」というフレーズでしょうか?
このツイートをした日の正多面体クラブのページビューは 1282
ツイートした記事のページビューは 447
正多面体クラブのいつものページビューは700ぐらい。だから増えた分はTwitterのリツイート効果ですね。
ツイートした記事の入口回数 363 平均ページ滞在時間 2分34秒
ちらっと見て帰ってしまうのでなく、多くの人が記事を読んでくれたようです。ありがとございます m(_ _)m
※関連記事
2015/03/23 『エミー ネーター 生誕133周年』Doodle効果
2015/03/24 『エミー ネーター 生誕133周年』Doodleの波及効果
« RikaTan 2016 4月号…連載『作って楽しむ正多面体の不思議』第4回 PPバンドを編んで作るセパタクローボール | トップページ | 映画『ちはやふる』ロケ地 in 府中 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« RikaTan 2016 4月号…連載『作って楽しむ正多面体の不思議』第4回 PPバンドを編んで作るセパタクローボール | トップページ | 映画『ちはやふる』ロケ地 in 府中 »
コメント