「手順を覚えるのではなく、仕組みを理解する」…100回もリツイートされてビックリ!
RikaTan 2016 4月号…連載『作って楽しむ正多面体の不思議』第4回 PPバンドを編んで作るセパタクローボール を書いて、↓ツイートしたら…
RikaTan『作って楽しむ正多面体の不思議』第4回 PPバンドを編んで作るセパタクローボール https://t.co/zJg2pbEZkT
この記事で一番伝えたかったことは「手順を覚えるのではなく、仕組みを理解する」ということ pic.twitter.com/rCKVoGqZcc— 関野展寿(正多面体クラブ) (@RPolyhedra) 2016年2月27日
131人がリツイートしました。 ← そりゃビックリだ!
160人がツイートにいいねしました。
18人ぐらいから新たにフォローされ、フォロワーが100人を越えました。
私のこれまでの715ツイート中、こんなに反響のあったツイートは初めてです。ダントツです!
ん~ このツイートのどこが皆さんのツボをついたんでしょう?
「手順を覚えるのではなく、仕組みを理解する」というフレーズでしょうか?
このツイートをした日の正多面体クラブのページビューは 1282
ツイートした記事のページビューは 447
正多面体クラブのいつものページビューは700ぐらい。だから増えた分はTwitterのリツイート効果ですね。
ツイートした記事の入口回数 363 平均ページ滞在時間 2分34秒
ちらっと見て帰ってしまうのでなく、多くの人が記事を読んでくれたようです。ありがとございます m(_ _)m
※関連記事
2015/03/23 『エミー ネーター 生誕133周年』Doodle効果
2015/03/24 『エミー ネーター 生誕133周年』Doodleの波及効果
« RikaTan 2016 4月号…連載『作って楽しむ正多面体の不思議』第4回 PPバンドを編んで作るセパタクローボール | トップページ | 映画『ちはやふる』ロケ地 in 府中 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 多摩美術大学 卒業・修了制作展(2021 B日程)に行ってきた(2021.03.15)
- #海洋プラスチック ごみ発生量のデータを読む(2021.03.14)
- ガラス教育機関合同作品展(第14回 2021年3月)に行ってきた(2021.03.10)
- JOSHIBISION 2020(女子美術大学卒業制作展)に行ってきた(2021.03.02)
- 藝大卒展2021 お気に入りの25作品(76枚の画像)(2021.01.29)
« RikaTan 2016 4月号…連載『作って楽しむ正多面体の不思議』第4回 PPバンドを編んで作るセパタクローボール | トップページ | 映画『ちはやふる』ロケ地 in 府中 »
コメント