府中・街中のオブジェ…『緑光燦舞』一色邦彦…郷土の森公園
府中・街中のオブジェ紹介シリーズ 19作目は…
『緑光燦舞(りょくこうさんぶ)』 作:一色邦彦 です。
この作品(私の感想ですが)後ろ姿美人なので、緑光燦々とした季節・天気のときに、最初の画像の方向から鑑賞するのがお勧めです(^^;
※『緑光燦舞』は府中市「彫刻のあるまちづくり」事業17作品の中の一つです。
この作品は郷土の森公園の蓮池のほとりにあります。最初の画像で右端奥にある胸像は2000年蓮=大賀蓮の大賀一郎博士の胸像です。
私の感覚では「胸像」が「オブジェ~」と感じないので、写真を撮ってません(^^;
蓮の花の写真は撮ってますので載せときますね。
▽大賀蓮
▽郷土の森公園の蓮池の花々(ほんの一部)
« 府中・街中のオブジェ…『りか』岩野勇三 | トップページ | フクロウの首が高速回転~(@_@) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
コメント