フクロウの首が高速回転~(@_@)
↑このフクロウの首が~
↓
高速回転した~!w(*゚o゚*)w!
え~ このフクロウの画像は…
職場の飲み会でデジカメの話になって、最近撮った画像を見せ合っていて、「ふくろうカフェに行って撮ってきたんですよ~」という画像を見せてもらったら、わ!フクロウの首が高速回転してる~!「シャッターを押したとき、ちょうど首を回したから、こんな画像になっちゃったんです。」とのこと。でも、何分の1秒かのシャッタースピードの間に、フクロウの首が被写体ブレを起こすほど高速に動いたってことですよね。しかも、ちょっと動いたっていうレベルじゃなく、首がグルッと回転したって感じの具合ですよね。これは面白い(^o^)
面白いし、飲み会の席だし、ついついフクロウの蘊蓄を語ってしまう私(^o^;
→フクロウは眼球を動かすことが出来ない!代わりに首が270度も回る~
「関野さんて、そんなにフクロウ好きだったんですか~!じゃ、この画像送りましょうか?」
「はい、是非! 特に首が回っている方も(^o^)」と、送ってもらった画像なんです。そして、
「この画像、ブログに載せてもいいですか?」「はい、どうぞ。」
ところで、このフクロウはなんていう種なんでしょうね?
⇒富士花鳥園のフクロウ で調べます。
虹彩が黄色だからワシミミズク系ですかね?
ん~「トルクメニアンワシミミズク」のようです。
⇒「Turkmenian Eagle Owl」の画像兼結果
※フクロウの蘊蓄「虹彩」について復習…
フクロウの瞳(黒目)の周りの黄色やオレンジ色の部分は「虹彩」です。白目に色がついているのではありません。そして、白目が見える動物はヒトだけです。白目が見えると、その個体がどこを見ているのか捕食者から分かってしまいます。「あいつこっち見てないから襲うチャンスだ!」となり、白目が見えるのは不利であるにも関わらず、ヒトは白目が見えるのです。それはなぜか?
白目があると「アイコンタクト」できるので、集団で狩りをするときなどに有利なのです。ヒトはコミュニケーションするのに言葉だけじゃなく「目」も使っているんですね。「目は口ほどにものを言う」
※関連記事
・フクロウは眼球を動かすことが出来ない!代わりに首が270度も回る~
・nepia鼻セレブのうさぎさん→視交叉はどうなってるの?
« 府中・街中のオブジェ…『緑光燦舞』一色邦彦…郷土の森公園 | トップページ | 「人工知能対プロ棋士の囲碁対局」へ~!ディープラーニングのプログラムなんだ~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 府中・街中のオブジェ…『緑光燦舞』一色邦彦…郷土の森公園 | トップページ | 「人工知能対プロ棋士の囲碁対局」へ~!ディープラーニングのプログラムなんだ~ »
コメント