府中・街中のオブジェ…『7月(七夕)の樹』向井良吉…府中の森公園
府中・街中のオブジェ紹介シリーズ 7作目は…(5作目が球、6作目が繭玉だったので、丸い系で…)
『7月(七夕)の樹』 作:向井良吉 です。
府中の森公園にあります。
以前は府中の森公園のメインストリートの真ん中にありました。
初めて府中公園に行ってこの作品を見て、お~!イイね~ こういう作品好き(^_^)
青い眼のガラスが印象的で、その周りの枝がごちゃごちゃ絡まったのがイイね~
私はこの作品『7月(七夕)の樹』が好きなので、府中の森公園に行くといつも見ていたのですが、あるとき公園を工事していて、その後この作品がなくなってた… え~!どうして撤去しちゃったのよ!?と思っていたら… 別の場所(遊具のある一角の脇の、ちょっと盛り上げた丘の上)に移設されてました。
え~!私のお気に入り作品が、こんな目立たないところに移設されちゃったよ~(´Д`)
⇒『7月(七夕)の樹』のGoogleストリートビュー ←このストリートビューは 2011年2月のもので、まだメインストリートの真ん中にありますが、今はここにありません。
この作品のプレート
7月(七夕)の樹
Tree of a Summer Night's Sky
1993
向井良吉
RYOKICHI MUKAI
⇒「向井良吉」の画像検索結果 ふ~ん、こういう作風の作品 好きだな~(^^)
⇒「7月(七夕)の樹」の画像検索結果 そうそう、府中の森公園のメインストリートは桜並木で、桜満開の下で見る『7月(七夕)の樹』はよかったよ~・・・
※「府中の森公園」の記事
・府中・街中のオブジェ…『アンとミッシェル』朝倉響子…府中の森公園
・府中・街中のオブジェ…『球を囲う幕舎』保田晴彦…府中の森公園
・府中の森公園で桜とノキシノブ~
« 府中・街中のオブジェ…『繭のかけ橋』中島幹夫 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『童々広場』藪内佐斗司 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 府中・街中のオブジェ…『繭のかけ橋』中島幹夫 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『童々広場』藪内佐斗司 »
コメント