府中・街中のオブジェ…『繭のかけ橋』中島幹夫
府中・街中のオブジェ紹介シリーズ 6作目は…(5作目が球だったので、丸っこいもの)
『繭(まゆ)のかけ橋』 作:中島幹夫 です。
もうちょっと引いて撮影すると…
後ろの建物も面白いデザインなんですよ~
前々から、後ろの建物は何だろう?と思っていたので、Googleマップで見てみると…
『LIGHT CAVE』という名前が出てます。
⇒Light Cave(ライトケイヴ) | 府中駅 | 賃貸住宅 | デザイナーズマンション
あ~ デザイナーズマンションだったのですか~! ↑このページより…
『「光の洞窟」ライトケイヴ
シンメトリーで弧を描いた、丘を模したというそれはまるで白亜の要塞のような有機的な外観。…設計者の牛田英作さんは…』
⇒「牛田英作」の画像検索結果…へ~こういう建築を設計した人なんだ~
おっと、『繭のかけ橋』から、『LIGHT CAVE』の鑑賞になってしまった(^^;
『繭のかけ橋』を別のアングルから鑑賞~
この作品のプレート…
繭(まゆ)のかけ橋
平成6年3月
中島幹夫
⇒「中島幹夫 彫刻」の画像検索結果
※『繭のかけ橋』は府中市「彫刻のあるまちづくり」事業17作品の中の一つです。
« 府中・街中のオブジェ…『球を囲う幕舎』保田晴彦…府中の森公園 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『7月(七夕)の樹』向井良吉…府中の森公園 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 府中・街中のオブジェ…『球を囲う幕舎』保田晴彦…府中の森公園 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『7月(七夕)の樹』向井良吉…府中の森公園 »
コメント