府中・街中のオブジェ…『アンとミッシェル』朝倉響子…府中の森公園
府中・街中のオブジェ紹介シリーズ2作目は…
『アンとミッシェル』 作:朝倉響子 です。
府中の森公園にあります。
府中・街中のオブジェ 1作目に紹介したのは『木陰にて』黒川晃彦 で、ベンチに座っている作品だったので、2作目に紹介するのもベンチに座っている作品で(^o^)
街中のオブジェ(パブリックアート作品)でベンチがあると、そこに座ってみたくなるのですが~ そして、二人の間には一人分のスペースがあるのですが… この二人の間に座ると「あんた、誰?」って感じで、ちょっと できないよね(^^;;
府中の森公園の中央はちょっとした丘になってまして、初夏の緑が鮮やかな季節には転がりたくなるような原っぱの丘になります(^o^)
⇒府中の森公園『アンとミッシェル』のGoogleストリートビュー
※このストリートビューは 2011/2月 冬なので、アンとミッシェルも寒そうです(^^;
この作品のプレート…
アンとミッシェル
Anne & Michelle
1993年
朝倉 響子
KYOKO ASAKURA
⇒「アンとミッシェル 朝倉響子」で画像検索すると、府中の森公園のこの作品の画像がわんさか出てきます。
※「府中の森公園」の記事
2012/05/21 金環日食をコンパクトデジカメ+日食グラスで撮った~ 府中の森公園のこの丘に金環日食を見に来ていた人多数!私もその一人。
2014/04/06 府中の森公園で桜とノキシノブ~
府中・街中のオブジェ紹介シリーズ3作目は同じ作者の…
→府中・街中のオブジェ…『CONNECTION』朝倉響子…府中市役所
« 府中・街中のオブジェ…『木陰にて』黒川晃彦…府中公園 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『CONNECTION』朝倉響子…府中市役所 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 府中・街中のオブジェ…『木陰にて』黒川晃彦…府中公園 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『CONNECTION』朝倉響子…府中市役所 »
コメント