府中・街中のオブジェ…『そよ風』高橋剛…下河原緑道
府中・街中のオブジェ紹介シリーズ 15作目は…
『そよ風』 作:高橋剛 です。
この作品のプレート…
『そよ風
帽子をかざし、吹く風に向かって踊っているような少女の像は、
自然の豊かさをたたえるものです。
昭和五十七年三月府中市』 …あれ、作者名が記されてないですよ~
この作品をアップで…
さて、この「そよ風」の少女、いつもとちょっと違っていたので、思わず撮ったのですが(2012/09/05)
何がいつもと違うかといいますと~
髪を束ねているところです↓
「シュシュ」をつけているんです。分かりますでしょうか?
あ~!誰かが少女の髪にシュシュをつけってたのか~(^o^)
(一週間ほどしたら、このシュシュはなくなっていましたけど)
こういうのって、お地蔵さんに赤い前掛けをかけてあげるのと同じ感覚なんでしょうか?
旭川のサックスおじさんにマフラーとも共通する(人の形をしたものに感情移入してしまう)感覚なんでしょうね。
※ところで、「シュシュ」って和製英語なんですか~⇒シュシュ - Wikipedia
※府中・街中のオブジェ紹介シリーズ ちょっと「国立科学博物館」が割り込んで中断してましたが、少女シリーズで再開です(^_^)
« 国立科学博物館「地球館」1階の『系統広場』で学ぶ「進化」と「生物多様性」 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『野の花』桑原巨守…紅葉丘中央公園 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 武蔵府中熊野神社古墳まつりで…まりこふんさんの歌に思わずうるうる(2024.10.13)
- 武蔵府中熊野神社古墳ライトアップを見に行ってきた~(2024.10.09)
- 高尾山薬王院大本堂の阿吽の天狗は、どちらも大天狗で、烏天狗と鼻高天狗の姿(2024.01.06)
- 大國魂神社【からすみくじ】まえうしろ … デザインあneo 風に(2024.01.02)
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
« 国立科学博物館「地球館」1階の『系統広場』で学ぶ「進化」と「生物多様性」 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『野の花』桑原巨守…紅葉丘中央公園 »
コメント