国立科学博物館「日本館」のドーム
国立科学博物館に『渋川春海と江戸時代の天文学者達』を見に行って、久しぶりの国立科学博物館だったので、日本館のドームが新鮮でした。
ドームの半球部分をアップで…
中央のステンドグラス部分だけアップで… 今になって見たいと思ったけど、アップで撮ってこなかった(^^;
サイドのステンドグラスに気をとられていたもので…
ステンドグラスをアップで…
ん~国立科学博物館「日本館」のドーム なかなかイイね!(^_^)
※「国立科学博物館」の記事
2013/01/18 おもちゃのカンヅメ 確率 (国立科学博物館「チョコレート展」)
2016/01/23 見に行ってきた~渋川春海と江戸時代の天文学者達…国立科学博物館
« 見に行ってきた~渋川春海と江戸時代の天文学者達…国立科学博物館 | トップページ | 国立科学博物館「地球館」1階の『系統広場』で学ぶ「進化」と「生物多様性」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 武蔵府中熊野神社古墳まつりで…まりこふんさんの歌に思わずうるうる(2024.10.13)
- 武蔵府中熊野神社古墳ライトアップを見に行ってきた~(2024.10.09)
- 高尾山薬王院大本堂の阿吽の天狗は、どちらも大天狗で、烏天狗と鼻高天狗の姿(2024.01.06)
- 大國魂神社【からすみくじ】まえうしろ … デザインあneo 風に(2024.01.02)
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
« 見に行ってきた~渋川春海と江戸時代の天文学者達…国立科学博物館 | トップページ | 国立科学博物館「地球館」1階の『系統広場』で学ぶ「進化」と「生物多様性」 »
コメント