« 見に行ってきた~渋川春海と江戸時代の天文学者達…国立科学博物館 | トップページ | 国立科学博物館「地球館」1階の『系統広場』で学ぶ「進化」と「生物多様性」 »

2016年1月24日 (日)

国立科学博物館「日本館」のドーム

国立科学博物館に『渋川春海と江戸時代の天文学者達』を見に行って、久しぶりの国立科学博物館だったので、日本館のドームが新鮮でした。
Kahaku160123d
ドームの半球部分をアップで…
Kahaku160123g
中央のステンドグラス部分だけアップで… 今になって見たいと思ったけど、アップで撮ってこなかった(^^;
サイドのステンドグラスに気をとられていたもので…
Kahaku160123e
ステンドグラスをアップで…
Kahaku160123f
ん~国立科学博物館「日本館」のドーム なかなかイイね!(^_^)

※「国立科学博物館」の記事
2013/01/18 おもちゃのカンヅメ 確率 (国立科学博物館「チョコレート展」)
2016/01/23 見に行ってきた~渋川春海と江戸時代の天文学者達…国立科学博物館

« 見に行ってきた~渋川春海と江戸時代の天文学者達…国立科学博物館 | トップページ | 国立科学博物館「地球館」1階の『系統広場』で学ぶ「進化」と「生物多様性」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 見に行ってきた~渋川春海と江戸時代の天文学者達…国立科学博物館 | トップページ | 国立科学博物館「地球館」1階の『系統広場』で学ぶ「進化」と「生物多様性」 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応