府中・街中のオブジェ…『球を囲う幕舎』保田晴彦…府中の森公園
府中・街中のオブジェ紹介シリーズ 5作目は…(4作目が立方体だったので、5作目は球体)
『球を囲う幕舎』 作:保田晴彦 です。府中の森公園にあります。
大きいです。どのくらい大きいかというと…
作品の右側奥にいる子供をだっこしたお父さんと対比してみてください。
でーん!と大きさを感じられるアングルで…
お~!「ヘビーオブジェクト」だね~(^o^;
ところで、この球体はどうやって作ったんでしょうね? アートとしてより、技術的に興味がわく。それと、平らな「幕舎」も平面が交差してますよね。この交差してる部分も…どうやって作ったんでしょうね?
この作品のプレート…
球を囲う幕舎
TABERNACULUM
renfermant un globe
1994
保田晴彦
Haruhiko YASUDA
ところで『TABERNACULUM』って何?
⇒「TABERNACULUM」の画像検索結果 ←こんな感じの物らしい
« 府中・街中のオブジェ…『FOUNTAIN SCULPTURE』志水晴児…府中市役所 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『繭のかけ橋』中島幹夫 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 府中・街中のオブジェ…『FOUNTAIN SCULPTURE』志水晴児…府中市役所 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『繭のかけ橋』中島幹夫 »
コメント