« 正20面体ワイヤーフレームの光と影 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『木陰にて』黒川晃彦…府中公園 »

2016年1月 9日 (土)

櫻子さんの足下には…旭川…サキソフォン吹きと猫

アニメ 櫻子さんの足下には死体が埋まっている 第捨弐骨(第12話:最終回)で…
Photo
あ!このサックスを吹いているおじさんと猫の彫刻、私の住む東京都府中市にもあるよ~!
でも、旭川は寒いから誰かがサックスを吹いているおじさんにマフラーを巻いてあげたんだね。それと猫ちゃんにも(^o^)
この街中の彫刻は旭川買物公園にあるらしい。題名は『サキソフォン吹きと猫』
「旭川買物公園 サキソフォン吹きと猫」の画像検索結果
作者:黒川晃彦(くろかわ あきひこ) - Wikipediaによりますと…『彫刻の大半は楽器を手にした野外彫刻(ブロンズ)で、人との関係を大切にして、人々の生活の場に置かれている。』そうです。

え~府中市にあるサックスおじさんと猫については明日改めて。。。
府中・街中のオブジェ…『木陰にて』黒川晃彦

『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』2015秋アニメの中では秀逸な作品の一つでしたね~ 続きやってね。櫻子さんが正太郎くんを名前で呼ばず「少年」と呼んでいたのは、櫻子さんの弟が正太郎だったようだが、その正太郎くんはどうなったの? 素性不明の教唆犯 花房(はなぶさ)はどんな人物なのか? そして蝶形骨とは? あ、これは検索して調べましょうね(^^; ⇒蝶形骨 - Wikipedia お~!なるほど、蝶の形の骨だね。
ところで「蝶形骨」の画像検索結果には、蝶形骨の細かな部位名が書かれた画像が出てくるのですが、人間の頭蓋骨ってこんなに子細に調べられてるんだ~!
櫻子さんはこの細かな骨の部位名まで全部知ってるんだろうな~

ところで、蝶形骨 - Wikipedia には…『古くはSphenoid boneの直訳で楔状骨と呼ばれていたが、足根にも楔状骨が存在するため、蝶が羽を広げているような形に見えることからこの名がついた。』…とあるのですが、「楔状骨」にふりがな振ってないから私には読めないんですけど~… 楔状骨(けつじょうこつ)だそうです。
「楔状骨」の画像検索結果 ←お~スゴい! 骨の世界に足を踏み入れるとハマりそうだから、このへんでやめときます(^^;




※関連記事
2016/01/10 府中・街中のオブジェ…『木陰にて』黒川晃彦…府中公園
Kokagenite120709a

« 正20面体ワイヤーフレームの光と影 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『木陰にて』黒川晃彦…府中公園 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 正20面体ワイヤーフレームの光と影 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『木陰にて』黒川晃彦…府中公園 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応