府中・街中のオブジェ…『FOUNTAIN SCULPTURE』志水晴児…府中市役所
府中・街中のオブジェ紹介シリーズ 4作目は…
『FOUNTAIN SCULPTURE』 作:志水晴児 です。
府中・街中のオブジェ3作目で府中市役所の西側にある『CONNECTION』朝倉響子を紹介しましたので、次は府中市役所の東側にあるこれ。
ところで、『FOUNTAIN SCULPTURE』ってなんて読むの?どういう意味?
FOUNTAIN(ファウンテン)…泉
SCULPTURE(スカルプチャー)…彫刻
あ、そういうことですか。
ところで、『府中・街中のオブジェ』シリーズですが…
1作目:『木陰にて』黒川晃彦…府中公園
2作目:『アンとミッシェル』朝倉響子…府中の森公園
3作目:『CONNECTION』朝倉響子…府中市役所
…と紹介してきて、どれも「彫刻」じゃないか~!「オブジェ」はどうした?←と、自分にツッコミを入れてみたりして(^^;
そこで今回は「オブジェ」らしい作品。そして「正多面体クラブ」らしいチョイス…立方体のオブジェです(^o^;
後ろ側から見ると…
立方体の石~! こういう重量感のある石ってイイですよね~(^_^)
てっぺん中央から「泉」が湧き出しています。
上の写真の奥は大國魂神社の境内。白地に青文字ののぼりは『すもも祭』。祭なので紅白の提灯がぶら下がっています。
大國魂神社にも幾何学的オブジェ?がありまして~
→大國魂神社 本殿裏の朱色の格子、本殿が北を向いていること、屋根の千木・鰹木
『すもも祭』といえば『からす団扇(うちわ)』
→大國魂神社『すもも祭』の『からす団扇』は軽かった!
ところで、『どれも「彫刻」じゃないか~!「オブジェ」はどうした?』と書きましたが、私の感覚では、「オブジェ」=「object」=「物 」だから、「彫刻」だって「物」だよね。だから「オブジェ」です。参考までに…
⇒オブジェと彫刻作品の違いはなんですか?- 美術 | 教えて!goo
さらにところで、あんまり関係ないとは思うのですが…
アニメ ヘビーオブジェクト 面白いね~(^o^)
この「オブジェクト」の球体のデザイン(設計)も「オブジェ」として鑑賞すると[イイね!]
⇒『FOUNTAIN SCULPTURE』…府中市役所のGoogleストリートビュー
ストリートビューって、前後左右の4方向にしか首振れないのか~。「もうちょっとこっち」から見たいんだけど…
« 府中・街中のオブジェ…『CONNECTION』朝倉響子…府中市役所 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『球を囲う幕舎』保田晴彦…府中の森公園 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 府中・街中のオブジェ…『CONNECTION』朝倉響子…府中市役所 | トップページ | 府中・街中のオブジェ…『球を囲う幕舎』保田晴彦…府中の森公園 »
コメント