正20面体ワイヤーフレームの光と影
明けましておめでとうございます。
今年のブログ初めは「コレクション」からの一品
正20面体のワイヤーフレームです!
冬の青空をバックに元旦の光に輝く正20面体のワイヤーフレ~ム(^o^)
青空の他に何かイイ背景はないものか… と、コンクリート塀をバックにしてみたら~
お!この正20面体の影 イイじゃん!
♪なんてこと、ないような、今日の発見♪ by 考えるカラス
色々と正20面体ワイヤーフレームの影を撮ってみた~
これ、なかなか面白いですよ(^o^)
え~最近ブログ書いてませんでした。12月なんて1回しか書いてない(^^;; 色々ありまして。そこでさらに風邪をひいてダウン。やっと復活したけど、RikaTan(理科の探検) 2016年4月号の原稿を年内にあげとかなくちゃ(汗;)と、大晦日は原稿書いてまして。。。
あ~! 元旦ブログ初めどうしよう!? と思ってはいたが、ネタがない(^^;
ネタ(書きたいこと)はいっぱいあるんですが、それにはまず写真撮って… 「作る」カテゴリーのネタなんて、まずは作らなくちゃならないから… 「コレクション」カテゴリーなら写真撮るだけでいいから… そうだ!去年プレゼントしてもらった「正20面体のワイヤーフレーム」があったね。元旦ブログ初めのネタはこれにしよ(^^) と、室内で撮影していたら「ん~いまいちインパクトがないね~ もっと光が欲しいよね~」と、ジャージに綿入り半纏姿のまま屋外ロケ(^^; そしたら、なかなか(私にとっては)面白い写真が撮れたのでした~(^o^)
あ~!「作る」カテゴリーの最新記事が去年の元旦の→60角星★竹ビーズ270本を編んで作った180面体 だった。去年は「作る」カテゴリーの記事を1本しか書いてなかったっていうことか~
今年の目標:もっと「作る」カテゴリーの記事を書くこと。
「コレクション」カテゴリーの記事は… 去年は3本。
じゃ、去年書いた記事のカテゴリーで一番多いのは? たぶんあれだな…
「クラブ活動」カテゴリーの記事… 23本
「日記・コラム」カテゴリーの記事… 19本
「アニメ・コミック」カテゴリーの記事… 6本
「サイエンス」カテゴリーの記事… 7本
「パソコン・インターネット」カテゴリーの記事… 4件 ←そうそう、去年は『エミー ネーター 生誕133周年』Doodle効果で、ブログの1日のアクセスが12,955PVにもなった~!のでした。
今年も「クラブ活動」は力を入れてやってきますが、その過程で出てくる「作る」ネタをブログに載せていかなければ。サイエンスアゴラ2015『作って楽しむ万華鏡の不思議』のミラーサイズなどもまだ載せてないし~(^^;
« 理科の探検2015冬号…連載『作って楽しむ正多面体の不思議』第3回(ビーズボール) | トップページ | 櫻子さんの足下には…旭川…サキソフォン吹きと猫 »
「コレクション」カテゴリの記事
- 菱形30面体サイコロころころ(2024.01.08)
- 貝殻・木の実・草の実コレクション100瓶を並べたMyミュージアム(2024.01.01)
- 東京国際ミネラルフェア2023(新宿 三角広場)で、今年もアンモナイトを買ってしまった(2023.05.26)
- 正多面体てまりコレクション2020(2020.01.01)
- 地球に酸素をもたらした生物の化石『ストロマトライト』…2013ミネラルショー(池袋)(2018.10.15)
« 理科の探検2015冬号…連載『作って楽しむ正多面体の不思議』第3回(ビーズボール) | トップページ | 櫻子さんの足下には…旭川…サキソフォン吹きと猫 »
コメント