« コンパクトデジカメで三日月と半月(上弦の月)を撮る | トップページ | サイエンスアゴラ2015『作って楽しむ万華鏡の不思議』準備中~(その2) »

2015年11月 1日 (日)

サイエンスアゴラ2015『作って楽しむ万華鏡の不思議』準備中~

11月14(土),15(日)にサイエンスアゴラ2015がお台場地区にて開催されます。
正多面体クラブは今年もサイエンスアゴラに出展します。
11月14(土) A会場(日本科学未来館)1階 企画展示ゾーン Aa-045
作って楽しむ万華鏡の不思議←クリックするとサイエンスアゴラの開催プログラムのページが開きます。

開催まで2週間を切りました!
なのに準備が~ まだ… やらなくちゃ(汗;)
ビー玉万華鏡を80セット準備します。
・紙管:80本
・ビー玉:80個
・ミラー:80セット(正三角形:40,直角二等辺三角形:20,直角三角形(60°30°):20)
…等々

まずは準備に一番手間のかかる紙管カット…
切りました~
Shikan96a
96本(80本+見本・予備:16本)
↓紙管を立ててみました~(^o^)
Shikan96b
壮観!(^o^)
これだけ切るのに5時間かかりましたよ~。我ながら頑張ったね(^_^)

では(将来また「ビー玉万華鏡」の準備作業をするかもしれない自分のために…)
紙管購入~カットまでのリポートです。

Shikan2m6a
紙管は東急ハンズで購入… 内径30mm 長さ1mまたは2m
新宿東急ハンズに在庫がなくて一瞬 汗;
渋谷東急ハンズに行ったらありました。よかった~
でも1m×12本必要なんだけど、そんなに無いね~
お、2mのがある。2m×6本 あったよ。240円/本(1m2本の価格よりかなり安い)
しかし、この2mの長さの紙管をどうやって持って帰るんだ?
紙管だから軽いけど、長すぎる(^^;
まぁ、束ねて持ち手を付けてもらえばなんとか持ち帰れるよね。
レジに持って行くと… レジのお姉さん、ちょっと扱いに困った様子。だよね。。。
そこへ隣にいたお兄さん「梱包やろうか」と、梱包してくれたのが…
Shikan2m6b
ほほ~そう梱包するのか~! 持ち手の位置と向きが絶妙です。
2mの物を横に持ったら長くてあちこちぶつかってしまうから、縦に持ちます。
縦に持って肩にかけます。私が持ち手を持って肩にかけると、ちょうどいいポジション。
お~これなら苦労せずに電車に乗って持ち帰れそうです(^_^)

しかし、2mの物を電車に持ち込むのは思いの外大変でした。
まず、2mあると電車のドアにぶつかるんです。それに気づかず乗り込もうとした私は… 紙管がガチャガチャって大きな音だし注目されるし(汗;)
さらに、明大前乗り換えの上りエスカレーターで… 前の段に紙管を立てて、これで上まで楽ちんだと思っていたら、途中で紙管の上端が天井に擦った~!(汗;)
擦っただけですり抜けたから無事でしたが、押し返されるようなぶつかり方してたら… 危なかった~(汗;)
…というように、汗;汗;の連続でした。長尺物を電車に持ち込むときは気をつけましょうね。

さて、それでは紙管のカットです。
これまでビー玉万華鏡では、1mの紙管を5等分して20cmの長さに切っていたのですが、今回のサイエンスアゴラ出展の材料費は自腹。材料費はできるだけ切り詰めたいから~ 万華鏡の長さ20cmも要らないよね?1m6等分(2m12等分)≒16.7cmあれば十分だよね。老眼の(私を含む)人には目の焦点距離的に苦しいかも? だけど、16.7cmで試作してみたら、何ら問題なし。2mの紙管を12等分することにしました。

16.7cmという長さで切るには… 16.7…33.4…50.1…66.8… と紙管に印を付けていかなくてはならない。これを正確に採寸するのどうするか?
↓こうしました。
Shikanmeasure
予めメジャーの方にビニールテープで印を付けておきました。
また、16.7cm/本×12本=200.4cmとなり、4mmも足りなくなってしまうので、50.1のところは50.0にして4mm分調整しました。

紙管に印を付けたら、紙管に厚紙を巻いて、それをカット位置で押さえて、定規代わりにしてカッターでぐるっと一周切り傷をつけます。
Shikancut
当然のことながら紙管は分厚いですからカッター1周では切れません。
10周ぐらいすると切れるのかな? そんな悠長なことはしてられませんから、
1周切り込みを入れたら、次はブスッとカッターを押し込みます。カッターを引いては押し込み、引いては押し込み… 6回ぐらいやると紙管をカットできます。
ところで、↑こういう風に紙管をカットするの、そりゃぁもう大変!手に力が入って疲れるし、手が痛くなる~(´Д`)
私は今回96本カットしましたから、明日、手(指や掌)が筋肉痛になっていないか心配。今のところキーボードは普通に打ててるから大丈夫かな?

あ、2mの紙管12等分×6本=72本で、96本には24本も足りないのですが、その24本は在庫から…2012/07/22 ユニアート湘南平塚店 夏休み工作WORLD「ビー玉万華鏡」←このときの売れ残り。3年間も不良在庫として眠っていたのか~(^o^;

え~今日は5時間かけて紙管96本カットしましたが、まだまだ準備作業は続きます。
次は…
Ts02
ビー玉万華鏡のビー玉が紙管から飛びだしたりしないように…
Ts03
紙管の先端内側に5mm幅の両面テープを貼っておきます。
これまた、なかなか繊細な手間のかかる作業でして、これを当日現場で子供たちにやらせると、うまくできないし時間かかってしまうので、予めここまで準備しておきます。
その作業は11/3(文化の日)に。。。
サイエンスアゴラ2015『作って楽しむ万華鏡の不思議』準備中~(その2)

« コンパクトデジカメで三日月と半月(上弦の月)を撮る | トップページ | サイエンスアゴラ2015『作って楽しむ万華鏡の不思議』準備中~(その2) »

クラブ活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コンパクトデジカメで三日月と半月(上弦の月)を撮る | トップページ | サイエンスアゴラ2015『作って楽しむ万華鏡の不思議』準備中~(その2) »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応