NOP命令でこれだけ掘り下げられるとは…スゴい!
今の職場で仕事中に「昔は機械語で…」というような話題になり、その中で「6502のNOP命令は0xEAだった」などという、どうでよいい記憶を掘り返してくるT.S.さんがおり←おいおい、よくそんなこと覚えてるな~!←っていうか、そんな話題で盛り上がるなんて、私も含めてどんだけオジサンだよ~(^o^;
ところで、6502のNOP命令って0x00じゃないんだ~ 6502の命令セットってちょっと変態的な趣があったからな~ なぞと思いつつ… x86の命令セットもごった煮的だから、変なコードが割り当てられてるんだろうな~と「NOP命令」でググってる私(^^;
⇒NOP - ウィキペディア…『x86の場合 XCHG AX, AX である。』←やっぱりNOPが0x00じゃない。でもこれはWikipediaにも書いてあるように…『規則的に命令を決めた結果、何の意味も持たない命令(同一レジスタでの移動、次の番地へのジャンプ)が出来たのでそれをNOPとする』ケースですね。
ところで、「NOP命令」でググってWikipediaの次に出てきたこちらのページ…
⇒NOP命令と都市伝説 - DIODE MATRIX
スゴい!NOP命令でこれだけ掘り下げられるとは!
このページの最後を読んで… あ、インテルの4004と8080のNOP命令は0x00なんだ~。意外と素直じゃん(^o^)
一方、モトローラ6800のNOP命令は0x01なんだ~!そうだったっけ~
⇒NOP 命令の誕生 - 魔法使いの森
ふ~ん。NOP命令一つをここまで調べるとは・・・ スゴいね~
ところで、NOP は no operation を意味する命令ですが、「何もしない命令」かというと、そうではありません。
プログラムカウンタを1つ進めます。
命令の実行前と実行後で(レジスタセットも含めて)状態の変わらない命令は、自身のアドレスにジャンプする命令でしょうか。しかし、これをやるとほんとに何もしなくなっちゃうので、普通はやりません(^^;
久々にモトローラ6800にふれたので、過去の遺物を発掘…
m6800 systems referencea and data sheets の表紙
↑クリックすると文字が読めるくらいの画像が見られます。
May 1975
40年も前だ~
※関連?記事
・I/O創刊号
・ASCII 創刊号
・スネークゲーム(SNAKE GAME)
・スタートレックⅣ“Hello Computer”… Macintosh Plus は音声認識できなかった
・FullTr-11 トランジスタでコンピュータを作るキット←これはスゴい!
« 東芝未来科学館 7/26【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作り…既に満席 | トップページ | 東芝未来科学館 7/26【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作り…準備中~ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- イカ㌠ の「サンチーム」は Unicode の【CJK互換用文字】って何?(2022.05.14)
- ココログのブログ『正多面体クラブ』をやっとHTTPS化対応しました(2021.03.17)
- 下付き文字 H₂O の入力方法 … Twitterで見かけた、これどうやって入力したの?な名前(2021.03.16)
- マンホールカードの緯度・経度でGoogleマップを検索する方法(2020.12.18)
- どこでもドアでは生身の体で深海や宇宙に行けない!でも「ANAアバター」なら…(2019.10.01)
« 東芝未来科学館 7/26【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作り…既に満席 | トップページ | 東芝未来科学館 7/26【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作り…準備中~ »
コメント