« 博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介に【正多面体クラブ】も出てた~ | トップページ | NOP命令でこれだけ掘り下げられるとは…スゴい! »

2015年6月15日 (月)

東芝未来科学館 7/26【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作り…既に満席

7/26(日)に東芝未来科学館で【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作りをやります。
Shellspecimen2Shellsstrap2
夏休みのイベントなので自由研究向きの内容で…と、かなり前に「リカタンず」メールで募集があったので、ならば「貝殻の標本作り」で!とエントリーしまして、7/26(日)実施となりました。「貝殻の標本作り」だけでもそれなりに時間がかかりますが、「タカラガイのストラップ作り」もやります。「貝のお話」もします。なので時間は90分です。
「タカラガイのストラップ作り」は「客寄せパンダ」です(^o^; タカラガイのストラップは簡単に作れます。タカラガイのストラップを作って「楽しい~」と盛り上がっているところで「貝殻の標本作り」に入り、20種類の貝殻の中からお気に入りの貝殻9種を選び「標本ラベル」を貼るという過程で、「色んな種類の貝がいるんだね~」と貝への興味を高め、「貝のお話」へとつなげます。
お話の内容は… 去年やった↓これをベースに…
二枚貝は貝殻をどうやって開くか?…筋肉は縮むことしかできない!
タカラガイは昔…お金だった
そして、できれば「生物多様性」に関するお話も…
「進化」とは「優れたものになること」ではありません。多様化することです。
ところで、東芝未来科学館【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作りのページを見ると… 受付状況:満席 ですね~!

そして、7/26(日)東芝未来科学館の2週間後、
8/9(日)は博物ふぇすてぃばる!に出展します
どちらの準備もなかなか大変。どちらかというと「尻に火がつかないとやらない性格」なのですが、さすがにこの二つは1週間前に始めてなんとかなるものじゃないので、今から準備を始めてます。まずは「貝殻」の方を6月中に済ませ。7月になったら「博物ふぇすてぃばる!」の準備です。大変だけど、これが楽しい(^o^)

※貝殻セット80人分は圧巻!
東芝未来科学館 7/26【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作り…準備中~
※講師してきました~→ 夏休みの自由研究…研究ノートを書いて、出典を明記しましょう

« 博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介に【正多面体クラブ】も出てた~ | トップページ | NOP命令でこれだけ掘り下げられるとは…スゴい! »

クラブ活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介に【正多面体クラブ】も出てた~ | トップページ | NOP命令でこれだけ掘り下げられるとは…スゴい! »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応