« NOP命令でこれだけ掘り下げられるとは…スゴい! | トップページ | 夏休みの自由研究…研究ノートを書いて、出典を明記しましょう »

2015年6月28日 (日)

東芝未来科学館 7/26【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作り…準備中~

7/26(日)に東芝未来科学館で【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作りをやります。既に満席です。午前と午後の2回、1回36人、90分。なので、貝殻は36×2=72 +アシスタント用 6 + 予備 2 = 80人分の貝殻セットを用意します。貝殻は「貝殻拾いならこの人!」という力強いツテがありまして~→あうるの森さんに貝殻20種×80セットを準備してくださいな。お願いしま~すm(_ _)m とお願いして~→来ました!
貝殻20種×80セット!
Shells80
圧巻!w(*゚o゚*)w
一つのカップの中に20種類の貝殻が入っています。
Shells20
ビニール袋に入れているのは、カバザクラ(桜貝)とフジノハナガイ。繊細な貝殻なので、他の貝殻と一緒だと割れちゃうからビニール袋に分けて入れてます。

この貝殻80セットを6/28(日)東芝未来科学館のサイエンスカフェに参加するついでに納めてきました。
7/26(日)【リカタンず】貝殻の標本とタカラガイのストラップ作りのための材料一式を納めたので、ほっと一息なんですが、まだまだ準備作業は残っています。貝殻の標本ラベル,貝殻標本作り用「おしながき」,作り方の説明用パワポ資料,「貝殻のお話」用パワポ資料,等々… でも、それより先にやらねばならないあれやこれや…汗;汗;

※講師してきました~→ 夏休みの自由研究…研究ノートを書いて、出典を明記しましょう

ところで、6/28(日)東芝未来科学館のサイエンスカフェ『なぜ研究者が予備校に転職したのか ~サイエンスコミュニケーションという仕事~』面白かったです。それについて書いている時間がないので、キーワードだけメモしときます。
・実験+ディスカッション
・科学リテラシー
・ジェネリックスキル
・高大接続改革
・未来研究プログラム

関連?記事→考えるカラス(NHK for School)…これは素晴らしい科学番組だ~!

« NOP命令でこれだけ掘り下げられるとは…スゴい! | トップページ | 夏休みの自由研究…研究ノートを書いて、出典を明記しましょう »

クラブ活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NOP命令でこれだけ掘り下げられるとは…スゴい! | トップページ | 夏休みの自由研究…研究ノートを書いて、出典を明記しましょう »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応