アンモナイト手ぬぐい…ミネラルフェア新宿2015
東京国際ミネラルフェア(新宿)2015…今年も来場者プレゼント ゲット!して、来場者プレゼントをゲットするとかなり満足してしまい、化石・鉱物の購入意欲がおとなしめになってる近年の私(^^;
え~今回のお買い物は~
アンモナイト手ぬぐい \1,200 東京サイエンス
アンモナイトのぐるぐる螺旋の幾何学模様がイイですね~(=^ェ^=)
このアンモナイトの螺旋が「イイ~!」と思った方は(そんな人は数少ないと思いますが)
こちらをどうぞ⇒古生物オリジナルてぬぐい|東京サイエンス
アンモナイトの名前は(左から)…
Dactylioceras Jurassic
Nipponites Cretaceous ⇒ニッポニテス - Wikipedia 異常巻アンモナイトです。
Cardioceras Jurassic
Echioceras Jurassic
Kosmoceras Jurassic
※ところで、東京サイエンスさん・・・ アンモナイト手ぬぐいに「ANMONITES」って染めてありますが、これ「AMMONITES」の間違い(typo)じゃありませんか?
※あ~!「アンモナイト手ぬぐい」で画像検索したら…意外といっぱい出てきますね~
このページなんて面白そー
⇒1泊2日の本気の草木染め体験!デザイン→型作り→染めまで全部自分の手で!|HINOHARAプラス 檜原村で草木染めの体験して、その中のデザインの一つがアンモナイトだ~(^o^)
「アンモナイト手ぬぐい」の画像検索結果をちょっとスクロールすると、アンモナイトのぬいぐるみの画像が大量に出てきますね~ しかも全て同じ作風。
⇒ソラシャ 綾錦 珊瑚之助(あやにしき さんごのすけ)|iichi(いいち)ハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入サイトに出展している作家さんの作品なんですね。『アンモナイトのぬいぐるみを作り続けることがライフワークで、250体を超えました。』スゴ~いw(*゚o゚*)w
※アンモナイト関連の記事
2012/07/07 オウムガイの螺旋に黄金比… はなかった~!
2012/07/15 「化石のレプリカ」 アンモナイトのお話
2012/07/16 化石のレプリカ「アンモナイト」を記憶に留めるための科学的?お話
2012/12/09 アンモナイトの縫合線
2012/12/13 アンモナイトの螺旋
2012/12/15 アンモナイトの隔壁は凸で、オウムガイの隔壁は凹、なぜ?
2012/12/16 アンモナイト/オウムガイ…球状の初期室をもつ/もたない
2012/12/17 直角貝(チョッカクガイ)
2012/12/18 アンモナイトの螺旋と縫合線
2012/12/19 アンモナイトとオウムガイの食性
2012/12/20 アンモナイト猫
2013/05/10 オウムガイの浮力調節は「浸透圧」による
2013/06/10 アンモナイトの縫合線(ほうごうせん)…東京国際ミネラルフェア(新宿)
2014/08/22 「おゆまる」で作る化石(アンモナイト)のレプリカ
« 東京国際ミネラルフェア(新宿)2015…今年も来場者プレゼント ゲット! | トップページ | 化石のレプリカ型取り用のアンモナイトを探す…ミネラルフェア新宿2015 »
「コレクション」カテゴリの記事
- 菱形30面体サイコロころころ(2024.01.08)
- 貝殻・木の実・草の実コレクション100瓶を並べたMyミュージアム(2024.01.01)
- 東京国際ミネラルフェア2023(新宿 三角広場)で、今年もアンモナイトを買ってしまった(2023.05.26)
- 正多面体てまりコレクション2020(2020.01.01)
- 地球に酸素をもたらした生物の化石『ストロマトライト』…2013ミネラルショー(池袋)(2018.10.15)
« 東京国際ミネラルフェア(新宿)2015…今年も来場者プレゼント ゲット! | トップページ | 化石のレプリカ型取り用のアンモナイトを探す…ミネラルフェア新宿2015 »
コメント