桜の開花:ソメイヨシノはクローン植物 ゆえに 全国津々浦々に配した生物気象観測レーダー
3/23 東京都心でソメイヨシノが開花しました。
⇒東京でソメイヨシノ開花(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
この日は『エミー ネーター 生誕133周年』Doodle効果で桜の科学ネタをとりあげている余裕はなかったのですが、一段落したので桜の科学ネタ…
最近見つけたこちらのページ
⇒ソメイヨシノの誤解|このはなさくや図鑑
こちらのページたいへん面白面白かったので、お時間があったら是非お読みください。
で、お時間のない人に… こちらのページから面白かった点を引用させていただきますm(_ _)m
『(ソメイヨシノはクローン植物)ソメイヨシノという栽培品種は、自然に増えることができません。種子で増やすと親の形質を必ずしも子に伝わることがないため、ソメイヨシノというすぐれた形質を残し増やす方法は、接木もしくは挿し木などの栄養繁殖の方法をとらざるおえなく、結果クローンとなってしまうのです。』ほ~そうなんですか。
『(クローン植物なるがゆえに)毎年、桜前線が発表されます。クローン植物なるがゆえに、遺伝子が同じなので条件が整えば一斉に開花します。また、言い換えれば、世界でも類を見ない、全国津々浦々に配した生物気象観測レーダーと言えるでしょう。』←スゴい!面白い(^o^)
桜の花見たさに、全国津々浦々に生物気象観測レーダー(ソメイヨシノ=クローン)を配した日本人って・・・桜好きだね。私も花見が好きですが(^o^;
※桜のことを書いて、桜の写真がないのも寂しいので…
▽2014/03/31 大國魂神社のしだれ桜
↑ソメイヨシノじゃなくてすみません。これまでの記事の中ではこれが一番インパクトのある写真だったので(^^;
▽桜よりシダの方が面白かった~
2014/04/01 大國魂神社で桜の木にヒメノキシノブ(シダです)
2014/04/06 府中の森公園で桜とノキシノブ~
▽桜じゃなくて雪(^^;
2014/02/14 ケヤキ並木の雪桜~府中大國魂神社
あ~↑ここにリンクした記事より、ソメイヨシノの誤解|このはなさくや図鑑のホームページ
⇒このはなさくや図鑑~美しい日本の桜~の方が桜ネタとしては面白いです。
このお話とか⇒(雑談編)桜の満開は8分咲き
« 『エミー ネーター 生誕133周年』Doodleの波及効果 | トップページ | 府中・東郷寺の枝垂桜(シダレザクラ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 『エミー ネーター 生誕133周年』Doodleの波及効果 | トップページ | 府中・東郷寺の枝垂桜(シダレザクラ) »
コメント