府中・東郷寺の枝垂桜(シダレザクラ)を見るなら朝がよい
昨日、府中・東郷寺の枝垂桜(シダレザクラ)を午後5時頃に見に行って、撮影していると「あ~光、西からじゃなくて、東から」って、この場合の照明さんは太陽ですから、東からは翌日の朝。ってことで、朝7時に東郷寺に行って枝垂桜を見てきました~
そしたらスゴいw(*゚o゚*)w
しだれ桜~桜~桜~~ってくらい、しだれてますw(^o^)w
枝垂桜は下から見上げて「お~!」ってなるんですが、
東郷寺の枝垂桜は山門の上から見下ろすこともできます。
東郷寺の山門は東を向いています。
この山門の上から見下ろすと~
日曜の朝7時ですが、私がいる間、常時10人以上の人たちが入れ替わり立ち替わり、この枝垂桜を見て「お~!これは見事だね~」と感嘆の声を発していました。
では最後に、上の写真の向こう側に行って…
w(*゚o゚*)w お~!!
« 府中・東郷寺の枝垂桜(シダレザクラ) | トップページ | 『魔球の科学』Newton 2015/5 は面白かった~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 多摩美術大学 卒業・修了制作展(2021 B日程)に行ってきた(2021.03.15)
- #海洋プラスチック ごみ発生量のデータを読む(2021.03.14)
- ガラス教育機関合同作品展(第14回 2021年3月)に行ってきた(2021.03.10)
- JOSHIBISION 2020(女子美術大学卒業制作展)に行ってきた(2021.03.02)
- 藝大卒展2021 お気に入りの25作品(76枚の画像)(2021.01.29)
« 府中・東郷寺の枝垂桜(シダレザクラ) | トップページ | 『魔球の科学』Newton 2015/5 は面白かった~ »
コメント