ガラス工房すみれ 一輪挿し「ビーナス」の奇妙なフォルムが美しい~
11/23(日) 府中の森芸術劇場前の噴水広場でアートマーケットが開かれているところにたまたま通りかかった。どんな作品があるかな~と、ちょっとのぞいてみたら…
↓このお店の前で足が止まった。
お、かわいいガラスの作品が並んでるね~(^_^) 右下に写ってる奇妙なフォルムの一輪挿し…これが気になる。秋晴れの晴天でガラスが日光にきらめき美しさアップ~ 私にはこれが神秘の宇宙生命体のように見えるので(^^; と~っても気になる。一度はその場を離れたものの、と~っても気になる。今入手しておかないと、次はいつ出会えるか?
…再びそこに戻って「これくださ~い(^o^)」
では色んなアングルで鑑賞しましょう~
このガラスの一輪挿は「ビーナス」と名付けられており、
その生命体のような奇妙なフォルムが美しい~(*゚o゚*)
↓上から見ると…
このガラスの一輪挿し、トップの口から挿すんじゃなくて、くにゃ~っと分かれたサイドから挿すと、誰でも美しく花を生けることができる優れものらしい。なるほど~(^_^)
花を生けなくても、それ自体が美しい~(*゚o゚*)
え~このガラスの一輪挿し「ビーナス」は 『ガラス工房すみれ』の 吉武愛さんが出店されていました。
Webサイトはこちら⇒ガラス工房すみれ|商品紹介
ん~なかなか良いガラス作品を入手しました(^_^)
クラインの壺(Klein bottle)…HandMade In Japan 2013 以来のなかなかイイものゲットです(^o^)
« 地球上の誰もが自由にアクセスできる、全ての人類の知識の集合を想像してみてください。 | トップページ | 羽生名人 vs. チェス王者カスパロフ氏 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 多摩美術大学 卒業・修了制作展(2021 B日程)に行ってきた(2021.03.15)
- #海洋プラスチック ごみ発生量のデータを読む(2021.03.14)
- ガラス教育機関合同作品展(第14回 2021年3月)に行ってきた(2021.03.10)
- JOSHIBISION 2020(女子美術大学卒業制作展)に行ってきた(2021.03.02)
- 藝大卒展2021 お気に入りの25作品(76枚の画像)(2021.01.29)
« 地球上の誰もが自由にアクセスできる、全ての人類の知識の集合を想像してみてください。 | トップページ | 羽生名人 vs. チェス王者カスパロフ氏 »
コメント