「錬金術技師は科学者だ」by ロイ・マスタング
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST が再放送されてます。
⇒TOKYO MX * アニメ「鋼の錬金術師」
何度目の再放送なんだろ? 再放送されるたびに、また見てしまう私(^o^)
で、#37 戦う少尉さん/第十三倉庫の怪 を見ていたら…
ファルマンとフュリーらが昨夜目撃した第13倉庫について騒いでいるとき…
ロイ・マスタング大佐が…
『は、ばからしい。恐怖をもって物事を見るから恐怖を感じるものを想像するんだ。どうせ何かの見間違いだ。』
『大佐は怖くないんですか?』
『あたりまえだ!錬金術技師は科学者だ。常に論理的な思考で物事を見るのが仕事だ。』←お~!これは名言です!
参考までに…
錬金術師は alchemist です。
化学者は chemist です。←ほら、英語で見ると、錬金術師が化学者になった~って感じしますよね。
錬金術 - Wikipediaの「錬金術と科学」もご覧ください。…だから、ロイ・マスタング大佐の『錬金術師は科学者だ。』という言葉は、至極妥当な発言なんです。
(その点「常に論理的な思考で物事を見る」ことについて、エドワード・エルリックはまだまだですね。)
ところで、錬金術 - Wikipediaの「錬金術と科学」には…『現代人の視点からは、卑金属を金に変性しようとする錬金術師の試みは否定される。』と書かれていますが、私は否定しません。だって~
宇宙が生成された数分後に存在した元素はほとんど水素とヘリウムばかり。
⇒ビッグバン原子核合成 - Wikipedia
でも、私たちの体を構成している元素は…酸素・炭素・水素・窒素・カルシウム・リンなどです。
⇒元素構成比 - Wikipedia 「人体」
さて、私たちの体を構成している(水素以外の)これらの元素はどこで作られたのでしょう?
宇宙138億年の歴史の中で、どこかでこれらの元素が作られたのです。
そして金(Au)もどこかで作られたんです。⇒金 - Wikipedia 「自然界での金の生成」
だから、試験管の中で卑金属を金に変性することはできないでしょうが、「金を合成できない」ってことはないですよね。まぁ、人類が金の合成≒中性子星の合体を意図的にできるようになるのは遠い未来のことだと思いますけど・・・
※関連記事
・一校に一枚宇宙図2013
・「宇宙100兆年の未来」日経サイエンス 2012年6月号
・ハガレンは嫌いかね?
※ところで、鋼の錬金術師の作者:荒川弘さんのコミックには「科学」がたびたび登場しますね~ このロイ・マスタング大佐の言葉も「科学」ですけど、『銀の匙』にも「科学」がたびたび登場します。
・銀の匙 Silver Spoon 2 で「逆子」を学ぶ
・銀の匙8…チーズ作りで「浸透圧」
・銀の匙9…ほうれん草で「凝固点降下」
・映画『銀の匙 Silver Spoon』でポアンカレTシャツ
※2014/12/07 お~!中性子星の合体をしなくてもできるらしい w(*゚o゚*)w
⇒『元素変換』 - HONZ
タングステン(74W)からプラチナ(78Pt)が、
セシウム(55Cs)からプラセオジム(59Pr)が、実験室で日常的に作られてるんだって!!
実験室で元素変換された物質はまだ数ナノグラムだけど、やがて。。。
プラチナ(78Pt)ができるなら、金(79Au)だってできるかも。
« 「進化」とは「優れたものになること」ではありません。多様化することです。 | トップページ | 正20面体花瓶(Icosahedron flower vase) »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ありがとう‼ ちはやふる in 府中 キーワードラリー(2022.12.13)
- ちはやふる(四十九)…「白妙」は絹じゃなくてコウゾの皮の繊維なんだ~(2022.07.15)
- 角川武蔵野ミュージアムに行ってマンホールの蓋を撮ってきた(2022.04.03)
- マンガで学ぶキノコ…『三枝教授のすばらしき菌類学教室』(2021.12.07)
- 『薬屋のひとりごと』9巻で、茸同定…【カエンダケ】【アシナガヌメリ】(2021.12.04)
« 「進化」とは「優れたものになること」ではありません。多様化することです。 | トップページ | 正20面体花瓶(Icosahedron flower vase) »
コメント