(飛ぶ種)アルソミトラの種子の模型作りで、本物に触る
7/27(日) 東芝未来科学館『飛ぶタネの模型を作ろう~タネはどこからきたか?考えてみよう~』の講師をやって、子供たちに「アルソミトラ・マクロカルパ」がどんな植物か知ってもらうために「アルソミトラってどんな植物?」のお話をしましたが、もう一つアルソミトラの種子がどれだけ凄いか!を知ってもらうためにしたこと…
子供たち全員にアルソミトラの種子(本物)を持って、どれだけ軽いか、どれだけ薄いかを体感してもらうこと。
そのために用意したアルソミトラの種子~!
全部で15枚。半分は今回のイベント準備のために多大な協力をしていただきましたあうるの森さんのコレクションです。
⇒アルソミトラ・マクロカルパ「飛ぶ種」|あうるの森
あと半分は今回のイベントのために自然の実色々 - 軽井沢 ジャムこばやしから購入。
ジャムこばやしではアルソミトラの種(1枚)700円なんですが、見ていたら…
アルソミトラの種2枚セット(観賞用)500円というのがある!『こちらの商品は飛行テストをして飛ばなかったもので、観賞用になります。』いえいえ、飛ばなくても全然問題ありません。子ともたちにアルソミトラの種を触らせることが目的なので。2枚セットで500円は安い!
…アルソミトラの種子の模型作りを指導する皆さん。これお買い得ですよ(^o^)
ところで、ジャムこばやしさん、一つの実から数百枚もの翼果を一枚一枚飛行テストしてるんですね!
で、15枚のアルソミトラの種子を持って行ったのですが、各テープルに1枚で4枚、講師の私が飛ばして見せるために1枚あればよかったので、5枚あれば足りたんだ~(^^;
まぁ、翼果が破れてしまうこともありますからね。って、子供たちはとっても慎重にアルソミトラの種子を持ちますから、破れてしまうことはありませんでした。私が袋から取り出すときに誤ってちょっと破れてしまったのがありますが(^^;
※あ~写真の右下に小さなアルソミトラの翼果が2枚ありますが、これは~
アルソミトラの翼果は実の中にこういう風に詰まってます⇒Lassemer fliege - Archiv (Altes Forum) ...
実の中心部にある翼果は小さいのです。この小さい翼果も「ふわ~」っと飛びました。
※関連記事
・アルソミトラ・マクロカルパの種子の重さは約0.3g
・東芝未来科学館『飛ぶタネの模型を作ろう~タネはどこからきたか?考えてみよう~』の準備
・発泡スチロール・スライサー(アルソミトラの種子の模型を作るために…)
・(飛ぶ種)アルソミトラの種子の模型…発泡スチロール製
・(飛ぶ種)アルソミトラの種子の模型でバイオミメティクス
« アルソミトラの種子はグライダーのように飛びません | トップページ | (飛ぶ種)フタバガキの種子の模型作りで、本物に触る »
「クラブ活動」カテゴリの記事
- 博物ふぇすてぃばる!9 に出展し 10 を展望する(2023.07.23)
- 正12面体『MOVE FORM』組み立てキット(パズル)…博物ふぇすてぃばる!9 準備中~(2023.07.19)
- 『ネオジム磁石はすごいゾ!』…博物ふぇすてぃばる!9 準備中~(2023.07.06)
- 『鏡の中のサッカーボール』…博物ふぇすてぃばる!9 準備中~(2023.06.29)
- 博物ふぇすてぃばる!8で正多面体の『双対』を語ってきた~(2022.10.02)
« アルソミトラの種子はグライダーのように飛びません | トップページ | (飛ぶ種)フタバガキの種子の模型作りで、本物に触る »
コメント