博物ふぇすてぃばる!大盛況~!大行列~~!
「博物ふぇすてぃばる!8/9(土)10(日)科学技術館←これは面白そうだ」と心待ちにしていた『博物ふぇすてぃばる!』に行ってきました~(^o^)
そしてビックリ!大行列~~!
博物ふぇすてぃばる!8/9(土)開催時間11:00~17:30
私は前日「11時に科学技術館に着くには~」と時間も調べていたんですが…
朝、ちょっと油断したら、科学技術館に着いたのが午後1時ごろ(^^;
九段下から日本武道館前を通り、科学技術館の白い壁が見えてきたぞ~と思ったら、あれ?なんか行列が見えるんですけど~ まさか「博物ふぇすてぃばる!」の入場待ちの行列じゃないよね?
ところが、そのまさかの「博物ふぇすてぃばる!」入場待ちの行列だったのです(@_@)
上の写真ではたいした行列じゃないように見えますが、科学技術館の入り口付近には、奥の方に うね・うね・うね~と3往復ぐらい人が並んでまして、そこに200人ぐらい。上の写真の右側はその後続でして、さらに北の丸公園の遊歩道の中にずら~っと人が並んでました。
私はその最後尾に並ぶ…前には約300人の大行列~
「只今、博物ふぇすてぃばる!は入場制限を行っています。暫くお待ちください。」
で、私の後ろにも待ち行列は伸びる~
一度、入場制限が解除され、行列が前に進んだのですが、私の前にあと30人ぐらいのところで、再度入場制限…(^^;
結局、博物ふぇすてぃばる!会場に入場したのは午後2時頃。1時間待ちでした。
会場は大盛況!人が多くて、各出展ブースを見て回るのも大変。
博物ふぇすてぃばる!の出展者紹介のページを見て「これイイな~」と思っていた物は既に売り切れ(^^;
例えば…ブースNO.96 明星堂
『タンポポの綿毛電球』 イイ~!でも 「綿毛電球完売しました」・・・
え~その他の「博物ふぇすてぃばる!」で面白かったもののリポートは、そのうち…
※午後4時頃に会場を出ましたが、その頃は会場の混雑も緩和され、行列もなくなってました。
※博物ふぇすてぃばる!二日間の来場者数は3,500人以上だったそうです。
博物ふぇすていばる!終了致しました!
初日二日目合わせて3500人以上のご来場がありました。
ありがとうございました!
(続く)
— 博物ふぇすてぃばる!公式 (@hakubutufes) 2014, 8月 10
※第1回の博物ふぇすてぃばる!を見て、これは自分でも出展した~い!と強く思ったので、2回目から出展してます。
2015/08/09 博物ふぇすてぃばる!2015出展してきました~
2016/07/23 博物ふぇすてぃばる!3 で「ネオジム磁石はすごいゾ!」語ってきた~
2017/07/22 博物ふぇすてぃばる!4 で『再帰性反射』を語ってきた~
2018/07/21 博物ふぇすてぃばる!5 で『再帰性反射』と『ネオジム磁石はすごいゾ!』を語ってきた~
« 『マグヌスコップ』を『空飛ぶプラコップ』と呼んではいけない科学的理由 | トップページ | 『役に立たないきのこの小部屋』博物ふぇすてぃばる!でサイエンスコミュニケーション »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 武蔵府中熊野神社古墳まつりで…まりこふんさんの歌に思わずうるうる(2024.10.13)
- 武蔵府中熊野神社古墳ライトアップを見に行ってきた~(2024.10.09)
- 高尾山薬王院大本堂の阿吽の天狗は、どちらも大天狗で、烏天狗と鼻高天狗の姿(2024.01.06)
- 大國魂神社【からすみくじ】まえうしろ … デザインあneo 風に(2024.01.02)
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
« 『マグヌスコップ』を『空飛ぶプラコップ』と呼んではいけない科学的理由 | トップページ | 『役に立たないきのこの小部屋』博物ふぇすてぃばる!でサイエンスコミュニケーション »
コメント