鉛筆ガーネット…鉛筆を束ねて作る菱形12面体結晶構造?
息子が「こんなもの作ったよ~」と見せてくれたもの…
お~!これは!?
鉛筆の端でできる面が8面。でも正8面体じゃないから~、立方八面体とか?
以前、竹を何百本も束ねて作ったアート作品をWebで見たことある。
作りたいと思ってたやつだ~
「作り方は『ストローガーネット』で検索すれば出てくるよ。」とこのと。
では検索… ありました!
⇒ストローガーネットの作り方 - AIST: 産業技術総合研究所
お、これは産総研の「ドリームラボ実験コーナー」のページではありませんか。←このサイトは「偏光で遊ぼう(偏光万華鏡?)」で『お~!なぜ?を小学生にも分かりそうなレベルで説明しているページに始めて出会いました~素晴らしいです。拍手です(^o^)/』と私を感動させてくれたサイトなので、評価高いです(^o^)
で、ストローガーネットの作り方 - AIST: 産業技術総合研究所 のページによりますと…『ガーネットの外形として現れる、菱形12面体の結晶模型をストローで作ります。』
あ、これ「菱形12面体」なんですか~! 立方八面体ではなかった。でも、菱形12面体と立方八面体は「双対」なので、そんなに外れてもいない(^^?
そのうち自分でも作ってみよう。
※今はこの夏の科学イベントの準備があと二つあるから、そっちが優先…
ところで「ガーネット」ってどんな鉱物?
⇒柘榴石 - Wikipediaより…『柘榴石(石榴石、ざくろいし、garnet)はケイ酸塩鉱物(ネソ珪酸塩鉱物)のグループ。宝石としてはガーネット、または紅榴石の名前でよばれる。1月の誕生石である。石言葉は「真実・友愛」など。』
「花言葉」は知ってたけど、「石言葉」なんてもんがあるんだ~!
参考までに⇒宝石の石言葉一覧表~石に込められた意味・象徴
ガーネット(ざくろ石)の美しい結晶…
⇒GEODE No.417 灰鉄ざくろ石 Andradite:レインボーガーネット Japan
柘榴石 - Wikipediaに戻りまして…『結晶系は等軸晶系で、結晶は菱形十二面体または偏方多面体となる。』←何だ「偏方多面体」って? リンクをクリックすると「凧形二十四面体(たこがたにじゅうしめんたい)」が出てくる!あれ?「編方多面体」はどうした~?→『結晶学では偏方二十四面体(へんぽうにじゅうしめんたい、trapezohedron)、四辺三・八面体(しへんさんはちめんたい、tetragonal trioctahedron)と呼ばれることが多く、数学での名称とは異なる。』 あ、そうなんですか(^^;
で、凧形二十四面体 - Wikipediaによりますと…『凧形二十四面体(たこがたにじゅうしめんたい、deltoidal icositetrahedron)とは、アルキメデス双対の一種で、斜方立方八面体の双対多面体である。』
しまった(^^; また多面体の迷宮に迷い込んでしまったようだ。今日はこの辺でおしまい。
あ、その前にこのページはリンクしておこう。
⇒六勾(むまがり)|STAR CAGE(日詰明男)
『ジオメトリック・アート』この本の中で六勾(むまがり)が紹介されています。『六勾(むまがり)日詰明男 チューリッヒ大学民族博物館2003 世界で最も大きいクオアジ・ペリオディック構造の作品。長さ5mの竹を540本使っており、総重量1000kg以上になる。』
※「クオアジ・ペリオディック」って何だ? → quasi(準) periodic(周期的な)のようです。
「準周期性」で検索すると…⇒準結晶 - Wikipedia ←わ~このページも面白そう。「結晶学」か~
※「菱形12面体」の関連記事
2012/09/12 霊岸島水位観測所は菱形12面体
2013/02/25 菱形12面体のペーパークラフトを作った
2013/03/05 菱形12面体ペーパークラフト展開図
2013/03/10 菱形12面体ラビリンスボックス(空間充填万華鏡)
2013/06/14 菱形12面体×4⇒テトラポッド
2013/08/27 MOVE FORM 菱形12面体バージョン
※「斜方立方八面体」の関連記事
2012/09/11 斜方立方八面体ランプ(Rhombicuboctahedron lamp)
« タカラガイは昔…お金だった | トップページ | 『ヒマワリの花が太陽を追いかけて回る』の見たことある? »
「作る」カテゴリの記事
- 60角星★竹ビーズ270本を1本のテグスで編む(2025.01.02)
- 60角星★ストロー270本を1本のゴムひもで編む(2024.12.28)
- (正12面体の各面を5分割した)60面体ジオデシックボールの編み方(2024.12.04)
- (正12面体の各面を5分割した)60面体ジオデシックボールを編む(2024.12.03)
- 貝殻・木の実・草の実コレクション100瓶を並べたMyミュージアム(2024.01.01)
コメント