博物ふぇすてぃばる!8/9(土)10(日)科学技術館←これは面白そうだ
博物ふぇすてぃばる! 8/9(土)10(日)科学技術館で開催←これは面白そうだ~(^o^)
出展者紹介のページを見ますと、そこに並ぶ出展者の名前を見ただけで面白い!ワクワクしちゃいます。
以下、博物ふぇすてぃばる!トップ画像を見ながらでないと何を言っているのか分からないので、画像を引用させていただきますm(_ _)m ついでに私の注目ポイントに赤矢印付けてます。
博物ふぇすてぃばる!のページのトップ画像の中に色んな物が散りばめられているのですが、花札が3枚並んでますね~ 何だコレ?
よくよく見れば~「桐に鳳凰」「梅に鶯」「萩に猪」じゃなくて、
「桐にアノマロカリス」「梅にオパビニア」「萩にハルキゲニア」ですね~こりゃいいわ(^O^)
出展者紹介ページで私が惹かれた名前「カンブリ屋」をクリックして見ますと、こちらにその画像が大きく出てました。
博物ふぇすてぃばる!のトップ画像右端の黒いシリンダー←これ手回し計算機のCURTAじゃない? この出展者はどこだ?と探したら…
出展者紹介ページの「ピッチブレンド」 最後の歯車式計算機クルタ(CURTA)でした。
博物ふぇすてぃばる! すっごく面白そうです!今年初開催?
博物ふぇすてぃばる!のことを知ったのは昨日。『ヒンメリ』フィンランドの光のモビール…ストロー正8面体をTwitterにツイートしたら、珍しく数件のリツイート/お気に入りに登録されました。そこから辿ったページがこちら…
⇒螢石酔いする量の、イリノイ州産八面体劈開螢石たち|時計草の庭通信
お~!すげー!ラピュタの飛行石だ~(^o^)って見てたら、博物ふぇすてぃばる!へのリンクを見つけた次第です。
夏休みの土日は科学イベント出展予定が色々あるのですが、幸い8/9(土)10(日)は空いてます(^_^)v
※関連記事
・コーナーキューブ⇒正8面体⇒天空の城ラピュタの飛行石
・新宿ミネラルフェア2014…アンモナイト/フローライト/ノジュール←ここで劈開蛍石を購入
・十二支サイコロ/花札サイコロ(ペーパークラフト/正12面体展開図)
・運を天に任せて「任天堂」…花札の「あのよろし」…「あおによし」…「シカト」
« 『ヒンメリ』フィンランドの光のモビール…ストロー正8面体 | トップページ | アップル レインボーカラー ロゴ(Apple Computer rainbow logo)シール »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 『ヒンメリ』フィンランドの光のモビール…ストロー正8面体 | トップページ | アップル レインボーカラー ロゴ(Apple Computer rainbow logo)シール »
コメント